相談予約

TEL

Topics&News

トピックス&ニュース

Photo Wedding Momona.
Yokohama,Kawasaki,Kamakura
Topics

色打掛に鶴を選ぶ理由。色打掛と鶴で叶える記憶に残るフォトウェディングを

日本の婚礼衣装の中でも、ひときわ華やかで格式の高い装い。それが「色打掛」です。

なかでも鶴があしらわれた色打掛は、その見た目の美しさだけでなく、縁起や想いの込められた特別な一着として、フォトウェディングでも高い人気を集めています。

結婚という人生の節目を祝う写真だからこそ、ただ「映える」だけでなく、意味や象徴を大切にしたい。

そんな想いを持つ花嫁に選ばれているのが、「鶴柄の色打掛」なのです。

この記事では、その魅力や文化的背景、選び方のヒントまでを丁寧にご紹介していきます。

なぜ「鶴柄の色打掛」がフォトウェディングで選ばれているのか

フォトウェディングにおいて、衣装選びはただの見た目以上に、「自分たちらしさ」や「想い」を写し出す大切な要素になります。

なかでも鶴柄の色打掛は、ひと目見た瞬間に心に残るような華やかさと品格を備えており、特別な一日を彩る衣装として多くの花嫁に選ばれています。

鶴は古来より、長寿や繁栄の象徴とされる吉祥文様。

鶴がつがいで一生を添い遂げるという性質から、「夫婦円満」や「永遠の愛」を意味する柄として、婚礼の場にぴったりのモチーフとなっています。そうした背景を知ったうえで鶴柄を選ぶことで、写真一枚に込める意味がより深まり、見るたびに幸せな気持ちになれる特別な記念になるのです。

また、鶴柄の色打掛はデザイン面でも非常に映えるため、フォトスタジオのライティングやロケーション撮影との相性がよく、写真にしたときの存在感が圧倒的です。赤や金、黒などの伝統色に施された鶴のモチーフは、写真の中でもしっかりと輪郭を残し、美しい構図を引き立ててくれます。

「一生に一度の写真だからこそ、ただ流行を追うのではなく、自分たちらしい意味のある衣装を選びたい」そんな想いに応えてくれるのが、鶴柄の色打掛なのです。

鶴文様が持つ意味と文化的背景

鶴は、古くから日本の文化や美意識の中で特別な意味を持つ存在です。

その姿は優雅で気高く、そしてどこか神聖。そんな鶴が婚礼衣装にあしらわれるようになったのには、深い理由があります。

まず、鶴は「千年生きる」と言われる長寿の象徴です。

長く健やかに生きることが幸せの象徴とされた時代において、鶴は不老長寿の願いを込めた吉祥文様として着物や調度品などに描かれてきました。そしてもうひとつ、鶴には「つがいで一生を添い遂げる」という性質があります。このことから、鶴は夫婦の絆や永遠の愛を象徴する存在として、結婚の場面にふさわしい文様とされてきたのです。

平安時代や江戸時代には、婚礼の装束や嫁入り道具に鶴の刺繍や染め模様が施されることも多く、格式のある家ほどその意味を大切にしてきました。現代ではその伝統が受け継がれ、白無垢や色打掛などの婚礼衣装にも、縁起の良い文様として鶴が描かれ続けています。

また、鶴は日本だけでなく中国や朝鮮半島などの東アジアでも神聖な鳥として尊ばれてきた歴史があります。

中国では仙人の乗り物とされることもあり、「天に近い存在」として描かれることも。そうした背景をもつ鶴が婚礼衣装に描かれるということは、ふたりの門出を“天が祝福する”というような意味合いを帯びることにもつながっているのかもしれません。

色打掛に鶴が描かれていることに気づいたゲストや家族が、その意味を知って「素敵だね」と声をかけてくれる場面もあるでしょう。柄に込められた願いや文化をまとうことは、自分たちの写真や記憶に深みを与えてくれるはずです。美しさだけでなく、想いをまとえる一着。鶴柄には、そんな力があります。

色打掛×鶴柄のデザインバリエーションと印象の違い

鶴柄の色打掛には、さまざまなデザインバリエーションがあります。

伝統的な意匠に見える一方で、その描かれ方や配色、構図によってまとう印象は驚くほど変化します。フォトウェディングでは、こうした「見え方の違い」を意識することが、写真の完成度や自分らしさを引き出す鍵になります。

たとえば、鮮やかな赤地に金糸で舞うように描かれた鶴は、まさに王道の婚礼スタイル。

格式の高さと華やかさが共存し、どの角度からも絵になる装いです。こうしたデザインは、神社や伝統的な建築を背景にしたロケーション撮影でもよく映え、正統派の美しさを際立たせてくれます。

一方で、黒地や深緑、群青など落ち着いた地色に白い鶴が描かれたものは、よりモダンでシックな印象に。大人の雰囲気をまといたい方や、和装でもスタイリッシュに仕上げたい方に人気です。また、あえて鶴を小さめに散りばめたり、裾だけにあしらったりするようなデザインもあり、抜け感や軽やかさが加わります。

鶴の姿そのものも、飛翔する鶴、舞う鶴、静かに佇む鶴などさまざまに表現されます。

たとえば翼を大きく広げて羽ばたく鶴は、堂々とした印象を与える一方で、穏やかに向かい合う二羽の鶴は「夫婦円満」「調和」を象徴し、柔らかな雰囲気を演出してくれます。写真に残したときの構図やバランスにも影響するため、自分たちの空気感に合ったモチーフを選ぶことが大切です。

また、最近ではラメ糸やグリッター加工を施した鶴柄も登場しており、ライトの当たり方によってキラリと光をまとったように見える演出ができるのもフォトウェディングならではの楽しみ方です。

色打掛という伝統の中で、鶴柄は不動の人気を保ち続けてきましたが、その中にも時代ごとの表現や遊び心が込められています。ただ「和」の印象にとどまらず、どこか自由で自分らしいアレンジができる。それが、鶴柄の色打掛が持つもうひとつの魅力なのかもしれません。

鶴柄の色打掛が似合う人・撮影の魅せ方のヒント

鶴柄の色打掛は、格式と華やかさを併せ持つ装いだからこそ、「自分に似合うだろうか?」と迷う方も少なくありません。

でも実は、鶴というモチーフは、その描かれ方や色の組み合わせによって、さまざまな雰囲気に寄り添ってくれる、とても包容力のある柄です。可憐に、凛と、穏やかに。そのどれにもなれるのが、鶴柄の魅力なのです。

たとえば、明るく元気な印象を持つ方には、赤や朱色の色打掛に舞い飛ぶ鶴のモチーフがよく似合います。笑顔が映える鮮やかな装いは、まさに人生の晴れ舞台にふさわしい華やかさを演出してくれます。

一方で、落ち着いたトーンがお好きな方には、黒や濃紺の地に白や金の鶴が施されたデザインがおすすめ。静かで品のある印象に仕上がり、フォトウェディングにおいても大人の美しさを際立たせてくれるはずです。

また、写真撮影というシーンでは、動きやポーズによって柄の見え方が変わるため、衣装選びの時点で「後ろ姿」や「袖の広がり方」にも注目しておくと安心です。

羽を広げた鶴の柄が背中に大きくあしらわれている場合、振り向きざまのカットや帯元のショットで、その美しさがより引き立ちます。裾に流れるように描かれた鶴は、座り姿や階段のカットなどで構図が美しく決まります。

鶴柄に願いを込めて

鶴柄の力強さを引き立てるのは、ただの“派手さ”ではなく、どんな願いを込めてそれを選ぶかという意志そのものです。「夫婦として歩み出す日に、永く続く愛を祈りたい」「日本の伝統を大切にする気持ちを写したい」。

そんな想いがこもっているからこそ、鶴の姿は美しく見えるのだと思います。

自分に似合う装いを選ぶというのは、見た目だけの話ではありません。その背景にある意味や想いをまとうことで、撮影の一枚一枚に物語が宿ります。

鶴柄の色打掛は、そうした“語る力”を持つ特別な衣装。フォトウェディングという人生の節目に、自分たちらしいかたちでそれを残せたなら、それはきっと、何年経っても色褪せない記憶になるはずです。

横浜・神奈川のウェディングフォトならフォトウェディングモモナ

創業70年以上の歴史を持ち、神奈川県最大級のドレスコレクションを誇る「モリノブライズグループ」から誕生したフォトウェディングブランド「モモナ」。

長年培ってきた経験と感性を活かし、おふたりの特別な一日をかたちにします。

海外の上質なインポートドレスから、職人の手仕事が光る伝統的な和装まで、厳選された500着以上のコレクションからお選びいただけます。経験豊富なスタイリストとヘアメイクアーティストが、おふたりの魅力を最大限に引き出し、理想の一着との出会いをサポート。

着付けから小物のコーディネートまで、細部へのこだわりも安心してお任せください。

撮影は、多彩な表情を持つスタジオだけでなく、横浜・みなとみらいの洗練された街並み、鎌倉・川崎の風情ある日本庭園、歴史を感じる神社仏閣など、和装が映える様々なロケーションもご用意。ご家族との思い出づくりや、結婚奉告祭・教会挙式を含む多彩なプランで、おふたりの希望に寄り添います。

「結婚式に代わる、もうひとつの特別な記念日を」

形式にとらわれず、自分たちらしく。人生の大切な節目を、美しく心に残る一日に。 神奈川でのフォトウェディングは、ぜひ「モモナ」へ。

フォトウェディングモモナの特徴

Photowedding Studio Momona

  • ウェディングドレス・和装のレンタル衣装が500着以上
  • 婚礼衣装のプリンセスガーデンヨコハマが運営するスタジオ
  • 横浜・鎌倉・川崎の人気スポットでロケーションフォト撮影
  • 湘南鎌倉の海で撮るビーチフォトウェディングも
  • 天候に左右されないスタジオウェディングフォト撮影
  • 家族と一緒のウェディングフォト撮影も可能

Momonaはおふたりの豊かな人生に
寄り添う写真スタジオ。
フォトウェディングでかけがえのない
大切な瞬間を思い出に残します。

\ご相談も可能/

無料来店予約

\3分で資料請求完了/

資料請求
この記事を書いた人
フォトウェディングモモナ Momona ロゴ画像
フォトウェディングモモナ
Momonaブランドは神奈川県横浜市に本社を置くモリノブライズ株式会社のウェディングフォト専門ブランドです。 神奈川県最大級のウェディングドレスショップ、プリンセスガーデンヨコハマが運営するフォトウェディングモモナではレンタルドレス・婚礼衣装を500着以上取り揃え、スタジオウェディングフォト撮影・ロケーションフォト撮影をはじめフォトウェディングやソロウェディング・神社お寺結婚式プランにも対応しています。

関連記事

Photo plan.

来店予約・お問い合わせ 資料・カタログ請求