Topics&News トピックス&ニュース Photo Wedding Momona.Yokohama,Kawasaki,Kamakura HOME > トピックス&ニュース > 結婚式を挙げないカップルの結婚祝い・式なし婚のご祝儀相場はいくら? 2024.02.16 update 2025.02.06 Topics #結婚準備 #結婚が決まったら#フォトウェディングの費用#フォトウェディングの準備 結婚式を挙げないカップルの結婚祝い・式なし婚のご祝儀相場はいくら? 今回は意外と知らない結婚式を挙げないカップルの結婚祝い・式なし婚のご祝儀相場についてフォトウェディングモモナ(Momona)が解説します。挙式・披露宴をしない新郎新婦からのお祝い返しについても紹介するので、結婚が決まったけれど結婚式はしない予定の新郎新婦はぜひ参考にしてみてください。 結婚祝いのご祝儀、式を挙げない場合はどうすべき?ポイントまとめ 結婚式を挙げない新郎新婦でも結婚祝いのご祝儀は渡すのが一般的 式なし婚の結婚祝いの金額の目安は結婚式を挙げる/招待されるときの相場より少なめ 結婚祝いのギフトは刃物や縁起の悪いものい、好みが分かれる品物は避けて 結婚式を挙げない新郎新婦もご祝儀をもらったら内祝い・お返しをするのがベター コスパの良いフォトウェディングは結婚式をしない新郎新婦の結婚記念に人気 神奈川・横浜のフォトウェディングなら県内最大級ドレスショップ運営のMomona 目次結婚祝い・ご祝儀の相場、結婚式なしの場合はどうなるの?結婚式なしでも親族はご祝儀を渡すのが一般的結婚式なしの新郎新婦へ友人・知人から贈るお祝い結婚式なしの新郎新婦へ会社の上司・同僚から贈るお祝い結婚式を挙げないナシ婚カップルへの結婚祝い・ご祝儀で大切なマナーとは?結婚祝いの渡し方とギフトの例結婚祝い・ご祝儀ののし・水引の知識とNG例結婚祝い・ご祝儀を渡すタイミング結婚祝いで避けるプレゼント・品物結婚式をしない新郎新婦のお返しはどうすべき?内祝いのポイント結婚式なしでも結婚祝いのご祝儀の1/3~半額程度を内祝いに結婚祝いのプレゼントも1/3~半額程度をお祝い返しに結婚式をしない新郎新婦にはフォトウェディングもおすすめ神奈川県のウェディングフォトならフォトウェディングモモナ 結婚祝い・ご祝儀の相場、結婚式なしの場合はどうなるの? 結婚式を挙げない新郎新婦へ渡すご祝儀の金額は、結婚式をするカップルに渡すご祝儀よりも少なくするのが一般的です。立場や関係性によっても変わりますが、友人なら1万円、親族や上司なら3万円が目安となります。 自分の結婚式に出席してもらった場合や自分が結婚式をする予定の場合に、もらった金額やもらう見込みの金額よりも少ない金額を渡すことはNGです。 結婚祝い 結婚式ありの場合 結婚式なしの場合 親族から 立場や結婚資金援助の有無により異なる 立場や結婚資金援助の有無により異なる 上司・同僚から 約3万円 約1万円~ 友人から 約3万円 約5,000円~1万円前後 結婚式なしでも親族はご祝儀を渡すのが一般的 身内の結婚が決まった場合、親族からは結婚式の有無にかかわらずご祝儀を相場の全額渡すのが一般的です。ただし、結婚式の資金を援助したり、新居での家具や家電などを結婚祝いとしてプレゼントしたりする場合は、ご祝儀の金額を相場より減らしても問題ありません。 また、親族間で包む金額に取り決めやルールがある場合もありますので、顔合わせのタイミングなどで事前に確認しておくと良いでしょう。 結納と両家の顔合わせ食事会の違いとは?結納金・仲人など令和の結婚事情 今回は、婚約が決まったら知っておきたい結納(ゆいのう)や両家の顔合わせ食事会の違いをフォトウェディングモモナ(Momona)が解説します。結納の流れや結納金・仲人さんについてなど、よくある疑問や令和の… 親族からの結婚祝いのご祝儀の相場は、親から子の場合10万円~30万円、兄弟姉妹であれば5万円、叔父・叔母だと10万円程度となります。従兄弟・従姉妹、その他の親戚は3万円ほどです。 結婚式なしの新郎新婦へ友人・知人から贈るお祝い 友人・知人の場合は、結婚式なしのカップルでもお祝いの気持ちを伝えるために現金やプレゼントを贈るのが一般的です。結婚祝いとして現金を贈る場合、結婚式ありの場合のご祝儀相場3万円から、飲食費や引き出物代を差し引いた1万円が目安となります。 ただし、自分の結婚式に招待した友人や特に親しい友人の場合は、3万円程度のご祝儀を贈っても良いでしょう。プレゼントやカタログギフトの予算相場は、5千円~1万円程度です。 結婚式に呼ぶ人・友達がいない!新郎新婦の招待ゲストの悩みと解決方法をこっそり解説 今回は結婚式の招待ゲストの悩みで事前に新郎新婦が相談しておくべきポイントや、お悩み解決方法をフォトウェディングモモナ(Momona)が解説します。 結婚式に呼ぶゲストの悩みと解決方法まとめ 結婚式に多… 結婚式なしの新郎新婦へ会社の上司・同僚から贈るお祝い 会社の上司・同僚・部下の場合、結婚式なしでもお祝いの気持ちを伝えるために、現金やプレゼントを贈るのが一般的です。現金で結婚祝いを贈る場合は、結婚式ありの場合のご祝儀相場3万円から、こちらも飲食費や引き出物代を差し引いた千円~1万円が目安となります。ただし、直属の上司や親しい同僚の場合は、予算2万円~3万円程度の結婚祝いを贈っても構いません。 結婚式を挙げないナシ婚カップルへの結婚祝い・ご祝儀で大切なマナーとは? 結婚祝いの渡し方とギフトの例 結婚祝いで現金を贈る場合は、ご祝儀袋に入れて渡します。ご祝儀袋は、水引が印刷された略式の封筒や、カラフルな洋風デザインのものでも構いません。プレゼントを贈る場合は、ラッピングやメッセージカードを添えて渡しましょう。プレゼントを贈る場合は、結婚が決まった相手の好みや趣味に合わせて選びます。プレゼントの例としては、カタログギフトや新居で使える食器、旅行券などが喜ばれる場合が多いです。 なお、結婚式を挙げない事情は人それぞれなので、あまり残念がるメッセージは避けて結婚を祝うポジティブなメッセージを心がけましょう。もし仲の良い友人が授かり婚で結婚式を挙げないという事情を知っている場合は、出産前のマタニティフォトや出産後の家族ウェディングフォトが撮れるフォトギフトカードや写真撮影が選べるカタログギフトを選ぶのも良いですね。 結婚式は写真だけでもOK!神前式・教会式など挙式形式とブライダルフォトの種類一覧 結婚の形が多様化する現代では、挙式・結婚式・ブライダルフォトのスタイルもさまざまに変化しています。そこで今回は、ウェディングの種類と形式の違いについてフォトウェディングモモナ(Momona)が解説しま… 結婚祝い・ご祝儀ののし・水引の知識とNG例 また、ご祝儀袋の選び方や書き方にも注意しましょう。結婚祝いのご祝儀袋は、のしがついていて、水引は結びきりまたはあわじ結びで、紅白または金銀の色を選びます。表書きには「寿」か「御結婚御祝」か「Happy Wedding」と書きます。 NG例としては、水引が蝶結びや花結びのものや、のしがついていないもの、色が白以外のものを使うのは避けましょう。水引が蝶結びのご祝儀袋は慶事のなかでも出産祝いや入学祝いなど、何度あってもおめでたいとされるイベントに用いられるものなので、結婚祝いには適していません。 結婚祝い・ご祝儀を渡すタイミング ご祝儀の渡し方もマナーがあります。結婚式なしの場合は、結婚報告を受けてから1ヶ月以内に贈るのが基本とされています。ご祝儀を渡す正式なマナーでは、大安または先勝の午前中に相手の自宅に直接持っていくのが良いとされていますが現代では必ず守るべきとは言えません。 特に結婚式を挙げない新郎新婦へ贈る結婚祝いで、遠方やスケジュールが合わない場合は現金書留で郵送しても構いません。ただし、結婚報告から時間が経ってから渡すのはNGにあたるため注意しましょう。 結婚報告の流れ 会社・職場・友人…誰にいつどんなタイミングで報告する?結婚しましたハガキの写真選びのポイントも 結婚が決まったら結婚式を挙げるカップルも挙げないカップルも知っておきたいのが結婚報告。職場や友人など周囲への結婚報告の流れやタイミングをフォトウェディングモモナ(Momona)が解説します。結婚報告の… 結婚祝いで避けるプレゼント・品物 おめでたい結婚祝いに贈る品物選びでは、縁起の悪いものや刃物などの切れるものは避けるのがマナーです。また、相手が既に持っている可能性の高いものや好みが分かれるプレゼントは選ばない方が良いでしょう。できるだけ新品のものを贈ることも重要で、中古品や自分の不要品を贈るのは失礼にあたります。最低限のマナーとして、プレゼントをラッピングする際は、必ず値札や納品書・レシートを外しましょう。 結婚祝いを通販で直接相手の住所に送付する場合、結婚祝いのギフト専門店や百貨店のオンラインショップなど用途に応じた対応ができるお店を選ぶと安心です。 結婚式をしない新郎新婦のお返しはどうすべき?内祝いのポイント 結婚式なしでも結婚祝いのご祝儀の1/3~半額程度を内祝いに 結婚式をしない新郎新婦の場合でも、親族や友人から結婚祝いやご祝儀をもらったらお礼としてお返しをするのがマナーです。 お祝い返しの金額や品物は、もらったお祝いの内容や相手との関係性によって変わります。一般的な目安としては、ご祝儀をもらった場合、もらった金額の1/3から半額程度の品物を贈りましょう。高額なご祝儀や目上の人からのご祝儀の場合は、1/3以下にするのがマナーです。親族間では、家族の取り決めやルールに従いましょう。 結婚祝いのプレゼントも1/3~半額程度をお祝い返しに 結婚祝いに現金ではなくプレゼントをもらった場合も、もらった品物のおおよその金額を調べて1/3から半額程度の品物を贈るのがマナーとされています。安価なプレゼントの場合は、5000円以下の品物で構いません。 お返しの品物は、新郎新婦の好みやライフスタイルに合わせて選ぶと喜ばれます。例えば、調理器具などの生活用品、寝具などのインテリア用品、ギフトカードといった金券などです。お返しの配送は、宅配便や郵送などの方法で、相手の都合の良い時間帯に届くように配慮しましょう。お返しの品物は、のし紙を付けるのがマナーです。のし紙には「内祝」と書きます。品物には、白やピンクなどの明るい色の紙に、赤や金のリボンをつけるのが一般的です。暗い色の紙や黒いリボンはシックですが不祝儀の時に使われる色なので注意しましょう。 結婚式をしない新郎新婦にはフォトウェディングもおすすめ 結婚式を挙げない新郎新婦の場合、結婚祝いのお返しに2人で撮ったフォトウェディングの写真付きメッセージカードを添えてもおめでたい雰囲気がアップします。特に親族・両親や祖父母へのお祝い返しの場合、晴れ姿をおさめたアルバムを贈るのも記念になります。 フォトウェディングはアルバム制作がおすすめ!費用や時間・メリット6つを解説 結婚の思い出を形に残せるフォトウェディングでは、撮影した写真データをフォトアルバムにまとめてくれるサービスがあるんです。「いや、写真のデータだけ欲しいからアルバムは要らないよ!」という皆さん。フォトア… フォトウェディングは結婚式よりも予算が少なく、準備期間もぐっと短くて済むので結婚式を挙げない理由が金銭面やスケジュールの都合が大きい新婚カップルにはおすすめのブライダルイベントです。 結婚式はしない?挙式をあげたくない新郎新婦の7つの理由と解決策! 結婚が決まったものの、「結婚式は挙げたくないな...」なんて感じていませんか?または、彼女や彼氏から「実は結婚式をやりたくない」と聞いて悩んでいる方も多いでしょう。この記事では、結婚式を挙げたくないと… 神奈川県のウェディングフォトならフォトウェディングモモナ フォトウェディングモモナは神奈川県最大級のドレスショップ、プリンセスガーデンヨコハマが運営するウェディングフォトスタジオなので、500着以上のレンタルドレスや和装・着物が豊富に揃っています。理想のウェディングフォトにあわせて着付けや小物アレンジもおまかせ。ヘアメイクもプランに含まれていて、ドレス選びや髪型・スタイリングの相談もプロにできるので安心です。 またスタジオ内の撮影セットも充実していて、ロケーションフォトでは横浜みなとみらいや鎌倉・川崎など和装が映える日本庭園・神社仏閣での撮影も人気です。家族とのフォトウェディングもできるほか、新郎新婦2人で結婚奉告祭や挙式が行える神社お寺結婚式プラン・教会結婚式プランも可能です。 横浜・鎌倉・川崎で新郎新婦らしいフォトウェディングを行うなら、フォトウェディングモモナへご相談ください。 フォトウェディング撮影メニュー フォトウェディングモモナの特徴 Photowedding Studio Momona ウェディングドレス・和装のレンタル衣装が500着以上 婚礼衣装のプリンセスガーデンヨコハマが運営するスタジオ 横浜・鎌倉・川崎の人気スポットでロケーションフォト撮影 湘南鎌倉の海で撮るビーチフォトウェディングも 天候に左右されないスタジオウェディングフォト撮影 家族と一緒のウェディングフォト撮影も可能 Momonaはおふたりの豊かな人生に寄り添う写真スタジオ。 フォトウェディングでかけがえのない大切な瞬間を思い出に残します。 \ご相談も可能/ 無料来店予約 \3分で資料請求完了/ 資料請求 この記事を書いた人 フォトウェディングモモナ Momonaブランドは神奈川県横浜市に本社を置くモリノブライズ株式会社のウェディングフォト専門ブランドです。 神奈川県最大級のウェディングドレスショップ、プリンセスガーデンヨコハマが運営するフォトウェディングモモナではレンタルドレス・婚礼衣装を500着以上取り揃え、スタジオウェディングフォト撮影・ロケーションフォト撮影をはじめフォトウェディングやソロウェディング・神社お寺結婚式プランにも対応しています。 https://momonawedding.com/ 関連記事 セルフ前撮り・セルフウェディングフォトのよくある失敗 撮影場所の許可取り&衣装のポイント フォトウェディングは夜も撮れる?夜景・夕焼けが映えるおすすめロケーション エンゲージメントフォトとフォトウェディングの違いは?おすすめカップルとポイントを解説 prev 一覧へ戻る next Photo Gallery. フォトギャラリー View more Costume Gallery. 衣装ギャラリー View more Photo plan. フォトウェディング撮影プラン Studio Western dress 洋装 Studio Kimono 和装 Studio Western dress + Kimono 洋装 + 和装 Location Western dress 洋装 Location Kimono 和装 Location Western dress + Kimono 洋装 + 和装 Other Solo Wedding ソロウェディング Other Japanese Style 神社お寺結婚式 Location. ロケーションフォトウェディングスポット Location Ichou namiki 山下公園・日本大通り銀杏並木 Location Osanbashi 横浜大さん橋 Location Kuraki Noh Stage 久良岐公園・久良岐能舞台 Location Sankeien Garden 横浜三渓園 Location Yamate Helen Kyokai 山手ヘレン教会 Location Negishi Forest Park 根岸森林公園 Location Yamate Western-style building 横浜山手西洋館 Location Kaiko Kinen Kaikan 横浜市開港記念会館 Location Sail Training Ship NIPPON MARU & Nippon Maru Memorial Park 帆船日本丸・日本丸メモリアルパーク Location Myohon Ji 鎌倉・妙本寺 Location Zuisen ji 鎌倉・瑞泉寺