Topics&News トピックス&ニュース Photo Wedding Momona.Yokohama,Kawasaki,Kamakura HOME > トピックス&ニュース > フォトウェディングは髪型で変わる!理想の花嫁姿を叶えるスタイル術 2022.07.22 update 2025.10.07 Topics #フォトウェディングの準備#ドレスで洋装フォトウェディング フォトウェディングは髪型で変わる!理想の花嫁姿を叶えるスタイル術 フォトウェディングでの髪型は、写真の印象を大きく左右する大切なポイントです。ドレスや和装をどんなに美しく選んでも、髪型が雰囲気と合っていなければ写真全体の完成度は下がってしまいます。逆に、自分に似合うヘアスタイルを選べば、表情や姿勢まで自然に引き立ち、思い描いた理想の一枚を残すことができるでしょう。 しかし、いざ撮影を控えた花嫁にとって「どんな髪型が自分に合うのか」「写真映えするスタイルは何か」と悩む場面は多いものです。顔の形や髪の長さ、撮影シーンや衣装とのバランスなど、考えるべき要素は少なくありません。 そこで今回は、神奈川県最大級のドレスショップ「プリンセスガーデンヨコハマ」が運営するフォトスタジオ、フォトウェディングモモナ(Momona)の視点から、髪型選びのポイントをお伝えします。 顔型別の似合うヘアスタイル、撮影場所や衣装との相性を踏まえたスタイリングのコツ、さらにおすすめの髪型アレンジ例まで紹介するので、これからフォトウェディングを迎える花嫁にとって必ず参考になるはずです。 目次洋装フォトウェディングの髪型選びのポイント顔型別に似合うヘアスタイル丸顔の花嫁に似合う髪型アレンジのポイント面長の花嫁に似合う髪型アレンジのポイント卵型の花嫁に似合う髪型アレンジのポイントベース型の花嫁に似合う髪型アレンジのポイント逆三角形型の花嫁に似合う髪型アレンジのポイントフォトウェディングの髪型を決めるときに意識すべきイメージスタジオ撮影とロケーション撮影での髪型選びヘアスタイリストに理想の髪型を伝えるコツ花嫁に人気のフォトウェディング髪型5選エレガントなダウンスタイルナチュラルなハーフアップ抜け感のある編みおろし華やかな編み込みアップ和洋どちらにも合うローシニヨン和装フォトウェディングに似合う髪型伝統を重んじる文金高島田・新日本髪現代花嫁に人気の洋髪アレンジ和装に合わせる髪型を選ぶときのポイント横浜・神奈川県のウェディングフォトならフォトウェディングモモナ 洋装フォトウェディングの髪型選びのポイント 洋装でのフォトウェディングでは、髪型が写真の仕上がりを大きく左右します。ドレスのデザインやシルエット、さらには撮影するロケーションによっても似合うスタイルは異なります。 まず意識したいのは、顔の形や雰囲気に合う髪型を選ぶことです。丸顔の花嫁なら顔周りに動きをつけて大人っぽく、面長の花嫁ならサイドにボリュームを持たせて柔らかな印象に整えると、写真に残る表情がより自然に映ります。 また、髪の長さによって選べるアレンジも変わります。ロングヘアの花嫁は、華やかに見える編みおろしや、クラシカルなまとめ髪、あえて髪を下ろしたダウンスタイルなど、幅広い選択肢があります。 セミロングの場合は、清楚でありながら華やかさも演出できるハーフアップが人気です。短めの髪でも、ウェーブやアクセサリーを組み合わせれば十分に花嫁らしい雰囲気を出せます。 さらに、フォトウェディングでは「どんな印象を残したいか」を明確にすることが重要です。エレガントな雰囲気を目指すならクラシカルなアップスタイルを、ナチュラルさを大切にしたいならゆるく巻いたダウンスタイルを選ぶと理想に近づきます。 撮影が屋外なのかスタジオなのかによっても髪型の持ちやすさや雰囲気が変わるため、事前にスタジオのヘアメイク担当者に相談してみると安心です。 洋装フォトウェディングでは、髪型そのものがドレスのデザインや撮影テーマと一体となって完成するもの。衣装と髪型の調和を意識すれば、写真に映る自分自身がより美しく輝くでしょう。 顔型別に似合うヘアスタイル 花嫁の髪型を決めるうえで、自分の顔型を理解することはとても大切です。似合う髪型は人によって異なり、フェイスラインやバランスに合わせたアレンジを選ぶことで、写真映えも大きく変わります。 無理に流行を追うのではなく、自分らしさと調和したスタイルを選ぶことが、フォトウェディングを後悔なく楽しむための第一歩です。 ここでは代表的な顔型ごとに似合うスタイルを紹介します。 丸顔の花嫁に似合う髪型アレンジのポイント まず、丸顔の花嫁は可愛らしい雰囲気を持つ一方で、幼く見られることもあります。そのため、顔まわりにゆるやかな後れ毛を残したり、前髪をふんわりとセットすることでフェイスラインをさりげなくカバーし、大人っぽさを演出できます。 面長の花嫁に似合う髪型アレンジのポイント 面長の花嫁は縦のラインが強調されやすいため、サイドにボリュームを持たせたり、前髪を厚めにしてバランスを整えるのが効果的です。アップスタイルなら高さを出しすぎず、横に広がりを感じさせるようなスタイリングが似合います。 卵型の花嫁に似合う髪型アレンジのポイント 卵型の顔立ちはバランスが良いため、ほとんどの髪型が自然にフィットします。特に前髪を軽く流した斜め分けや、柔らかなウェーブを加えるスタイルは、卵型ならではの美しい輪郭を引き立ててくれるでしょう。 ベース型の花嫁に似合う髪型アレンジのポイント ベース型の花嫁は顎やエラのラインが気になることもあります。そんなときは、トップに高さを出したスタイルやセンター分けで縦のラインを意識すると、全体の印象が引き締まり柔らかく見えます。逆に顎周りに重さが出るスタイルは避けると安心です。 逆三角形型の花嫁に似合う髪型アレンジのポイント 逆三角形の顔型は額が広く顎がシャープなシルエットが特徴です。トップにボリュームを加えたり、前髪にカールをつけて重みを足すことで全体のバランスが整います。顎ラインにかかるダウンスタイルもおすすめで、華やかさと優しさを兼ね備えた印象を与えます。 フォトウェディングの髪型を決めるときに意識すべきイメージ 髪型を選ぶ際に大切なのは「どんな雰囲気の写真を残したいのか」を明確にすることです。フォトウェディングは結婚式と違い演出の自由度が高いため、テーマや世界観に合わせて髪型を工夫することで仕上がりが大きく変わります。 例えば、落ち着いた大人の雰囲気を重視したいなら、すっきりとまとめたアップスタイルやクラシカルなロールアップがおすすめです。チャペルや大聖堂での撮影に映え、気品ある印象を残せます。 反対に、可愛らしさやナチュラル感を大切にしたいなら、緩やかな巻き髪を活かしたハーフアップや花飾りを添えたダウンスタイルがよく似合います。自然光が差し込むガーデンやビーチでの撮影とも好相性です。 モードでスタイリッシュな写真を希望する場合は、タイトなシニヨンや前髪をすっきり上げたスタイルが効果的です。都会的な街並みや洋館での撮影では、ドレスと髪型の直線的なシルエットが相まって洗練された印象を与えます。 このように「かわいらしい」「クール」「上品」「ナチュラル」など、漠然としたキーワードでも良いので、自分がどんな写真を残したいのかを事前にイメージしておくと、髪型選びが格段にスムーズになります。 さらに、ヘアスタイリストにそのイメージを共有すれば、自分では思いつかなかったアレンジや提案を受けられることもあり、より理想に近いスタイルが実現できるでしょう。 スタジオ撮影とロケーション撮影での髪型選び フォトウェディングの髪型は、撮影場所によっても適したスタイルが変わります。スタジオと屋外ロケーションでは環境が大きく異なるため、それぞれに合った髪型を選ぶことが仕上がりの印象を左右します。 スタジオ撮影では、空調の整った室内で風や湿気の影響を受けにくいため、繊細なアレンジや立体感のある髪型も安心して楽しめます。編み込みを多用した複雑なアップスタイルや、大ぶりのアクセサリーを組み合わせたスタイルなども、崩れを気にせず長時間きれいな状態を保てるでしょう。照明や背景に合わせたヘアメイクができるのも、スタジオ撮影ならではの魅力です。 一方、ロケーション撮影では風や湿度、気温といった自然環境が大きな影響を与えます。特に海辺やガーデンでは風で髪が乱れやすいため、しっかりまとめた編みおろしやシニヨンのような崩れにくいスタイルがおすすめです。もしダウンスタイルを希望する場合は、軽くスプレーで固定したり、髪飾りをアクセントにして乱れが目立ちにくい工夫を取り入れると安心です。 また、屋外撮影では移動が多くなることもあるため、手直しがしやすい髪型を意識することも大切です。カメラマンやヘアメイクと相談しながら、撮影シーンごとに少しずつアレンジを変えるだけでも、写真のバリエーションが広がります。 このように、スタジオ撮影では「細部まで作り込んだスタイル」、ロケーション撮影では「自然に馴染み、動きに強いスタイル」を意識すると、それぞれの魅力を最大限に引き出せるのです。 ヘアスタイリストに理想の髪型を伝えるコツ どんなに素敵な髪型を思い描いていても、ヘアスタイリストに正しくイメージを伝えられなければ、仕上がりが想像と違ってしまうことがあります。フォトウェディングを後悔しないためには、事前に理想の髪型をしっかり共有しておくことが大切です。 最も効果的なのは、写真や雑誌の切り抜き、SNSで見つけた参考画像を持参して「この雰囲気にしたい」と具体的に伝えることが近道です。口頭だけで「大人っぽく」や「かわいらしく」と説明するよりも、実際のビジュアルを見せたほうがスタイリストとの認識が揃いやすくなります。 また、「丸顔なので顔まわりを隠したい」「髪が細くてボリュームが出にくい」「海辺で撮影するから風で乱れにくくしたい」など、自分のコンプレックスや不安点を正直に伝えることも大切です。プロはそうした悩みに合わせて、より似合うアレンジ方法や崩れにくい工夫を提案してくれます。 さらに、当日は撮影の進行によってヘアセットを長時間維持する必要があります。髪の長さや質感によっては「このスタイルだと持ちが悪い」といった注意点が出てくる場合もあるので、事前打ち合わせの段階で確認しておくと安心です。 理想をただ伝えるだけでなく、「なぜその髪型を選びたいのか」「どんな雰囲気を写真に残したいのか」という思いを一緒に話すことで、スタイリストは花嫁の気持ちを理解しやすくなります。そうすることで、当日の仕上がりがより自分らしく、満足度の高いヘアスタイルになるのです。 花嫁に人気のフォトウェディング髪型5選 フォトウェディングでは、衣装やロケーションに合わせて髪型を工夫することで写真の完成度が大きく変わります。ここでは、特に人気の高い5つのスタイルを紹介します。 エレガントなダウンスタイル 髪を結ばずに下ろしたダウンスタイルは、ナチュラルでありながら優雅な雰囲気を演出できる髪型です。 ゆるく巻けば華やかに、ストレートなら大人っぽく洗練された印象に仕上がります。アクセサリーや花冠との相性も良く、自分らしさを表現しやすいスタイルです。 ビーチやガーデンなど自然光の下での撮影に特に映えます。 ナチュラルなハーフアップ 髪を一部まとめて残りを下ろすハーフアップは、柔らかさと清楚さを兼ね備えた髪型です。 前髪を残せば可愛らしく、額を出せば大人っぽさをプラスできます。カールの仕上げ方次第で上品にも華やかにもなり、洋装にも和装にも馴染みやすい万能スタイルです。 抜け感のある編みおろし 三つ編みやフィッシュボーンをアレンジして下ろす編みおろしは、花嫁ならではの特別感を出せる人気の髪型です。小花やリボンを散らせば可憐な雰囲気に、ビジューやパールを加えればクラシカルに仕上がります。 崩れにくく長時間の撮影にも適しているため、ロケーション撮影にもぴったりです。 華やかな編み込みアップ 顔周りをすっきりと見せつつ、立体感と華やかさを出せる編み込みアップ。適度なルーズ感を残せばナチュラルに、タイトにまとめればクラシカルにと、アレンジ次第で印象を変えられるのが特徴です。 チャペルや洋館でのフォーマルな撮影シーンにおすすめのスタイルです。 和洋どちらにも合うローシニヨン 首元で髪をまとめるローシニヨンは、落ち着きと上品さを兼ね備えた王道スタイル。ふんわりとまとめれば柔らかく優雅に、タイトにまとめれば凛とした雰囲気に仕上がります。 ウェディングドレスはもちろん、白無垢や色打掛といった和装にもよく合い、衣装チェンジを予定している花嫁にも人気です。 和装フォトウェディングに似合う髪型 洋装のウェディングドレスに合わせる髪型とは異なり、白無垢や色打掛といった和装では、髪型にも「格式」と「調和」が求められます。 和装に映えるスタイルを選ぶことで、全体のバランスが整い、凛とした花嫁姿をより美しく演出できます。 伝統を重んじる文金高島田・新日本髪 和装花嫁の正統派といえば、文金高島田や新日本髪です。結い上げた髪に綿帽子や角隠しを合わせる姿は、古くから伝わる花嫁の象徴であり、白無垢や格式高い神社挙式にふさわしいスタイルです。 厳かな雰囲気を求める方や、ご家族の期待に応えたい花嫁に特に選ばれています。 現代花嫁に人気の洋髪アレンジ 一方で、和装に洋髪を合わせるモダンなスタイルも人気です。低めにまとめたシニヨンや編み込みを取り入れることで、伝統的な和装に柔らかさや軽やかさをプラスできます。 金箔やかんざし、ドライフラワーなどをあしらえば、伝統とトレンドを融合させた洗練された印象に。白無垢にはシンプルに、色打掛には華やかにと、衣装に合わせた髪飾りの工夫も重要です。 和装に合わせる髪型を選ぶときのポイント 和装フォトウェディングでは、髪型そのものだけでなく「小物選び」も仕上がりを左右します。簪や櫛などの伝統的な和装小物を使えば厳かな印象に、洋風のアクセサリーを取り入れればモダンな印象に変わります。 撮影の舞台が神社や庭園であれば古典的に、洋館やモダンなスタジオであれば洋髪アレンジを取り入れるなど、ロケーションとの相性も考慮すると理想的です。 横浜・神奈川県のウェディングフォトならフォトウェディングモモナ 創業70年以上の歴史を持ち、神奈川県最大級のドレスコレクションを誇る「モリノブライズグループ」から誕生したフォトウェディングブランド「モモナ」。 長年培ってきた経験と感性を活かし、おふたりの特別な一日をかたちにします。 海外の上質なインポートドレスから、職人の手仕事が光る伝統的な和装まで、厳選された500着以上のコレクションからお選びいただけます。経験豊富なスタイリストとヘアメイクアーティストが、おふたりの魅力を最大限に引き出し、理想の一着との出会いをサポート。 着付けから小物のコーディネートまで、細部へのこだわりも安心してお任せください。 撮影は、多彩な表情を持つスタジオだけでなく、横浜・みなとみらいの洗練された街並み、鎌倉・川崎の風情ある日本庭園、歴史を感じる神社仏閣など、和装が映える様々なロケーションもご用意。ご家族との思い出づくりや、結婚奉告祭・教会挙式を含む多彩なプランで、おふたりの希望に寄り添います。 「結婚式に代わる、もうひとつの特別な記念日を」 形式にとらわれず、自分たちらしく。人生の大切な節目を、美しく心に残る一日に。 神奈川でのフォトウェディングは、ぜひ「モモナ」へ。 フォトウェディングモモナの特徴 Photowedding Studio Momona ウェディングドレス・和装のレンタル衣装が500着以上 婚礼衣装のプリンセスガーデンヨコハマが運営するスタジオ 横浜・鎌倉・川崎の人気スポットでロケーションフォト撮影 湘南鎌倉の海で撮るビーチフォトウェディングも 天候に左右されないスタジオウェディングフォト撮影 家族と一緒のウェディングフォト撮影も可能 Momonaはおふたりの豊かな人生に寄り添う写真スタジオ。 フォトウェディングでかけがえのない大切な瞬間を思い出に残します。 \ご相談も可能/ 無料来店予約 \3分で資料請求完了/ 資料請求 この記事を書いた人 フォトウェディングモモナ Momonaブランドは神奈川県横浜市に本社を置くモリノブライズ株式会社のウェディングフォト専門ブランドです。 神奈川県最大級のウェディングドレスショップ、プリンセスガーデンヨコハマが運営するフォトウェディングモモナではレンタルドレス・婚礼衣装を500着以上取り揃え、スタジオウェディングフォト撮影・ロケーションフォト撮影をはじめフォトウェディングやソロウェディング・神社お寺結婚式プランにも対応しています。 https://momonawedding.com/ 関連記事 「色」に願いを託す。カラードレスに込められた意味 大人可愛い花嫁に!人気のかわいいウエディングドレス&カラードレス カジュアルウェディングフォトで残す自然体で特別な一枚 prev 一覧へ戻る next Photo Gallery. フォトギャラリー View more Costume Gallery. 衣装ギャラリー View more Photo plan. フォトウェディング撮影プラン Studio Western dress 洋装フォトウェディング Studio Kimono 和装フォトウェディング Studio Western dress + Kimono 洋装+和装フォトウェディング Location Western dress 洋装フォトウェディング Location Kimono 和装フォトウェディング Location Western dress + Kimono 洋装+和装フォトウェディング Other Solo Wedding ソロウェディング Other Japanese Style 神社お寺結婚式 Location. ロケーションフォトウェディングスポット Location Ichou namiki 山下公園・日本大通り銀杏並木 Location Osanbashi 横浜大さん橋 Location Kuraki Noh Stage 久良岐公園・久良岐能舞台 Location Sankeien Garden 横浜三渓園 Location Yamate Helen Kyokai 山手ヘレン教会 Location Negishi Forest Park 根岸森林公園 Location Yamate Western-style building 横浜山手西洋館 Location Kaiko Kinen Kaikan 横浜市開港記念会館 Location Sail Training Ship NIPPON MARU & Nippon Maru Memorial Park 帆船日本丸・日本丸メモリアルパーク Location Myohon Ji 鎌倉・妙本寺 Location Zuisen ji 鎌倉・瑞泉寺 Location Miura Coast 三浦海岸 Location Shichirigahama 七里ガ浜 Location Jogashima 城ヶ島 Location Morito Coast 森戸海岸 Location Hayama Shiosai Park 葉山しおさい公園