相談予約

TEL

フォトウェディングの基礎知識

子供と一緒に撮るフォトウェディング。家族の絆を写真に残す、新しいウェディングのかたち

子供とのフォトウェディングを成功させるには?費用や写真スタジオ選びのポイントを解説! フォトウェディングモモナ

結婚の記念を写真に残す「フォトウェディング」は、式を挙げないカップルや、育児や仕事で忙しい夫婦にとって人気のスタイルです。近年では、小さな子供や赤ちゃんと一緒に撮影を希望するご家族も増えてきました。

とはいえ、「子供がぐずってしまうかも」「スタジオ選びに迷う」といった不安の声も少なくありません。そこで当記事では、子供と一緒にフォトウェディングを行う際に押さえておきたいスタジオの選び方や、撮影をスムーズに進めるためのコツを、ブライダル専門のフォトスタジオ「Momona(モモナ)」がわかりやすく解説します。

子供との撮影でよくある悩みや、費用相場、衣装の選び方まで詳しくお伝えしていますので、「家族で思い出を残したいけれど不安もある」という方はぜひご一読ください。

子供と一緒に撮影するフォトウェディングの魅力

子供と一緒に撮影するフォトウェディングには、結婚式とはまた異なる魅力が詰まっています。

たとえば、家族全員で写真におさまるその瞬間は、笑顔や空気感までもが映し出され、家族としての「はじまり」を記録する、かけがえのない一枚となります。

また、準備期間や費用を抑えられるのも大きなメリットです。フォトウェディングは、一般的な挙式に比べて打ち合わせもシンプル。育児の合間でも無理なく進められるスケジュール感が、子育て中のカップルにとって嬉しいポイントです。

さらに、費用を抑えながらも柔軟にプラン設計できるため、「結婚式にはあまりお金をかけたくない」「将来のために資金を残しておきたい」と考える方にとっても納得の選択肢となるでしょう。

そして何より、プロのヘアメイクやスタイリストの手で仕上げられるとっておきの姿は、日常では味わえない特別な体験として、心に刻まれるはずです。

フォトウェディングの費用相場とは?

撮影スタイルによって異なる価格帯に注意

子供と一緒にフォトウェディングを行う場合の費用相場は、おおよそ3万円〜25万円程度が目安です。ただし、選ぶ撮影スタイルやオプションの有無によって金額には幅があります。

大きく分けると、撮影方法はスタジオ撮影とロケーション撮影の2種類。

屋内のスタジオで撮影を行うプランであれば天候に左右されず、空調の効いた快適な空間で撮影できるため、小さなお子様連れでも安心です。価格も比較的リーズナブルで、所要時間も短く済むため、初めての家族フォトにおすすめです。

一方、ロケーション撮影は公園や海辺、神社など、屋外の自然や建築美を活かした撮影スタイル。開放感のある写真や、ドラマチックな一枚を希望する方に人気がありますが、撮影地への移動が発生するため、費用はやや高めになる傾向があります。子供の移動負担にも配慮が必要です。

撮影タイプ別の費用目安と特徴は以下の表をご覧ください。

撮影スタイル 費用相場 特徴・おすすめの家族
ロケーション撮影 約15万~30万円
スタジオにより追加料金あり
・婚礼衣装を着たい
・屋外で写真撮影をしたい
・子供との移動が負担にならない
スタジオ撮影 約3万円~15万円
スタジオにより追加料金あり
・婚礼衣装を着たい
・室内で写真撮影をしたい
・当日の天候や移動が心配

写真スタジオによっては、大人2人での撮影料金に加え、子供の衣装レンタル・ヘアセット・撮影補助などが別途オプション扱いになる場合があります。プラン内容を確認し、想定外の出費を避けるためにも、事前の問い合わせを忘れずに行いましょう。

子供とのフォトウェディングを成功させるスタジオ選びのポイント

ドレスを着たお子さんと一緒にフォトウェディング フォトウェディングモモナ

子供と一緒にフォトウェディングを行う際は、スタジオ選びがとても重要です。撮影がスムーズに進むかどうかは、スタジオの対応力に大きく左右されます。

ここでは、事前に確認しておきたい4つのチェックポイントをご紹介します。

子供との撮影に対応しているスタジオかどうか

まず大前提として、子供と一緒のフォトウェディングに対応しているスタジオかどうかが大切です。新郎新婦2人のみの撮影を基本としているスタジオでは、子供の同行や撮影に制限がある場合があります。

公式サイトで「お子様との撮影歓迎」や「ファミリーフォトプランあり」といった記載があれば安心です。また、カメラマンやスタッフが子供の対応に慣れているかも、スムーズな撮影を左右するポイントになります。

マタニティ期に撮影を検討している場合は、マタニティフォトウェディングに対応しているスタジオかどうかもあわせて確認しておくと安心です。

子供の衣装レンタルやヘアメイクはオプションか

フォトウェディングの基本料金には、通常大人用の衣装・ヘアメイク代が含まれていますが、子供用の衣装や支度は別料金になることが多いです。追加料金の有無や金額、衣装の種類・サイズ展開についても確認しておくと安心です。

スタジオによっては、子供用衣装の用意がないケースもあるため、その場合は自前で準備する必要があります。

アクセスのしやすさ

撮影当日は着付け・ヘアメイク・撮影とスケジュールが立て込むため、スタジオまでの移動負担をできるだけ軽減することが大切です。特に小さな子供連れの場合、移動中の疲れやぐずりが撮影に影響することも。

自宅や宿泊先から近い場所、駅からのアクセスが良好なスタジオを選ぶと、当日の負担を最小限に抑えられます。

撮影時間の目安はどれくらいか

子供の集中力や体力を考えると、撮影にかかる所要時間も事前に把握しておきたいポイントです。

一般的には、スタジオ撮影で2〜4時間、ロケーション撮影で3〜5時間が目安とされています。長時間になりそうな場合は、休憩時間を設けてもらえるかどうかも確認しておきましょう。

屋外撮影を希望する場合は、スタジオから撮影場所までの移動距離や手段もチェックしておくと安心です。

子供とのフォトウェディングをスムーズに進めるためのコツ

小さな子供と一緒にフォトウェディングを行う場合、当日を笑顔で過ごすための「事前の準備」と「ちょっとした工夫」がカギになります。ここでは、撮影を円滑に進めるための具体的なアイデアをご紹介します。

お気に入りのおもちゃや動画を活用する

撮影中に子供の機嫌が悪くなってしまうのは、決して珍しいことではありません。そんなときに備えて、普段から慣れ親しんでいるおもちゃや絵本、スマホで見られるお気に入りの動画などを用意しておくと安心です。

これらのアイテムがあることで、撮影の合間に気分転換ができたり、緊張を和らげたりする効果が期待できます。中には、遊びながら自然な笑顔を見せてくれる子もいるため、そうした瞬間を写真に収められるのも嬉しいポイントです。

また、撮影小物として子供のお気に入りのおもちゃを取り入れるのもひとつのアイデア。遊び感覚で進めることで、リラックスした空気の中で、より自然な表情を引き出すことができるでしょう。

親以外の大人に同伴してもらう

撮影当日、新郎新婦は衣装の着替えやヘアメイクなどで席を外す時間が多くなります。その間、祖父母や親しい友人など、子供と気兼ねなく過ごせる大人がそばにいてくれると、とても頼もしい存在になります。

子供が不安になりがちなタイミングでも、普段から慣れ親しんだ人がそばにいることで安心感が生まれ、自然と笑顔を引き出しやすくなります。また、親が撮影に集中できるという点でも、こうしたサポート役の存在は大きいでしょう。

さらに、祖父母や兄弟姉妹もフォトウェディングに参加してもらえば、単なるウェディング写真ではなく、家族みんなで過ごしたかけがえのない一日の記録として、より思い出に残るファミリーフォトに仕上がるはずです。

託児サービスやキッズシッターを活用する

親族や知人の同伴が難しい場合は、託児サービスやスタジオ提携のキッズシッターを利用するのもおすすめです。スタジオによっては、子供対応に慣れたスタッフや、オプションで保育士資格を持つシッターをつけられるケースもあります。

撮影の進行をスムーズに保ちながら、子供のケアも安心して任せられるので、新郎新婦が撮影に集中しやすい環境が整います。

子供にぴったりのフォトウェディング衣装とは?

親子でフォトウェディングを行う場合、子供の衣装選びも大切なポイントです。衣装によって写真の印象が大きく変わるため、全体の雰囲気やテーマに合わせて選ぶと統一感のある美しい仕上がりになります。

ここでは、おすすめの4つのスタイルをご紹介します。

洋装スタイル:ドレスやタキシードで華やかに

ウェディングドレスやタキシードを着用して撮影する場合、子供の衣装もフォーマルな装いに揃えると、全体の統一感がぐっと高まります。

たとえば、女の子にはフリルやレースをあしらったキッズドレスを、男の子にはミニサイズのタキシードやベスト付きのスーツを選ぶと、愛らしさと華やかさの両方が演出できます。

また、親子でドレスの色味やアクセサリーをリンクさせる親子リンクコーデも人気です。さりげなく色やデザインを揃えることで、一体感のある記念写真に仕上がり、自分たちらしいスタイルを楽しむことができます。

和装スタイル:日本らしい一枚を残す

和装でフォトウェディングを行う場合、子供にも着物や袴を選んであげると、より格式のある特別な一枚に。七五三で使用した衣装を活用するのも良い方法ですし、スタジオによっては子供用の和装をレンタルできるところもあります。

着物を着ることで、日本の伝統文化に自然と触れることができるのも魅力のひとつです。また、体型の変化が気になるママにとっても、和装はシルエットを美しく整えてくれる安心の衣装です。家族全員で揃って撮影すれば、記念に残る一枚になることでしょう。

制服・園服スタイル:今しか撮れない“成長の記録”

子供が制服や園服を着ている時期であれば、その姿のままフォトウェディングを行うことで、今しか残せない貴重な瞬間を写真に収めることができます。制服姿は、成長の証として後から見返したときにも特別な意味を持つ一枚になるはずです。

普段着では味わえないかしこまった可愛らしさも引き立ち、しかも着慣れた服装である分、子供にとっての撮影時の負担も少なく済むでしょう。フォーマルすぎない、自然体の温もりある写真に仕上がるのが制服フォトの魅力です。

リンクコーデ・おそろいスタイル:家族の絆を表現

家族みんなでおそろいの衣装を着たり、色味や小物をリンクさせた統一感あるコーディネートも、フォトウェディングでは人気のスタイル。たとえば、白シャツにデニムを合わせたカジュアルなリンクコーデや、アクセサリーや小物でさりげなく揃えるスタイルなど、自由な発想で家族らしい一体感を演出できます。

衣装を揃える準備そのものも、家族でわいわいと楽しめる思い出のプロセスになるでしょう。また、祖父母や兄弟姉妹など、親族が一緒に参加する場合でも、全体の色合いや雰囲気を揃えることで写真全体にまとまりが生まれ、より華やかで記念に残る一枚になります。

ポイントを押さえて、子供とのフォトウェディングを心から楽しもう

小さなお子さまと一緒のフォトウェディングには、不安や心配がつきものです。しかし、スタジオ選びや当日の工夫、衣装の準備を丁寧に整えておけば、家族みんなが笑顔になれる、かけがえのない一日をつくることができます。

撮影が予定通りに進まなかったり、子どもが泣き出してしまうこともあるかもしれません。そんな時こそ大切なのは、完璧を求めるのではなく、いまこの瞬間を楽しむことです。その一瞬一瞬が、時を重ねても色あせない、家族だけの宝物になるはずです。

フォトウェディングは、結婚式の代わりではなく、「家族のかたち」を写真という形で記録する大切なセレモニーです。ぜひ肩の力を抜いて、自分たちらしいスタイルで向き合ってみてください。

神奈川県のウェディングフォトならフォトウェディングモモナ

創業70年以上の歴史を持ち、神奈川県最大級のドレスコレクションを誇る「モリノブライズグループ」から誕生したフォトウェディングブランド「モモナ」。

長年培ってきた経験と感性を活かし、おふたりの特別な一日をかたちにします。

海外の上質なインポートドレスから、職人の手仕事が光る伝統的な和装まで、厳選された500着以上のコレクションからお選びいただけます。経験豊富なスタイリストとヘアメイクアーティストが、おふたりの魅力を最大限に引き出し、理想の一着との出会いをサポート。

着付けから小物のコーディネートまで、細部へのこだわりも安心してお任せください。

撮影は、多彩な表情を持つスタジオだけでなく、横浜・みなとみらいの洗練された街並み、鎌倉・川崎の風情ある日本庭園、歴史を感じる神社仏閣など、和装が映える様々なロケーションもご用意。ご家族との思い出づくりや、結婚奉告祭・教会挙式を含む多彩なプランで、おふたりの希望に寄り添います。

「結婚式に代わる、もうひとつの特別な記念日を」

形式にとらわれず、自分たちらしく。人生の大切な節目を、美しく心に残る一日に。 神奈川でのフォトウェディングは、ぜひ「モモナ」へ。

フォトウェディングモモナの特徴

Photowedding Studio Momona

  • ウェディングドレス・和装のレンタル衣装が500着以上
  • 婚礼衣装のプリンセスガーデンヨコハマが運営するスタジオ
  • 横浜・鎌倉・川崎の人気スポットでロケーションフォト撮影
  • 湘南鎌倉の海で撮るビーチフォトウェディングも
  • 天候に左右されないスタジオウェディングフォト撮影
  • 家族と一緒のウェディングフォト撮影も可能

Momonaはおふたりの豊かな人生に
寄り添う写真スタジオ。
フォトウェディングでかけがえのない
大切な瞬間を思い出に残します。

\ご相談も可能/

無料来店予約

\3分で資料請求完了/

資料請求
この記事を書いた人
フォトウェディングモモナ Momona ロゴ画像
フォトウェディングモモナ
Momonaブランドは神奈川県横浜市に本社を置くモリノブライズ株式会社のウェディングフォト専門ブランドです。 神奈川県最大級のウェディングドレスショップ、プリンセスガーデンヨコハマが運営するフォトウェディングモモナではレンタルドレス・婚礼衣装を500着以上取り揃え、スタジオウェディングフォト撮影・ロケーションフォト撮影をはじめフォトウェディングやソロウェディング・神社お寺結婚式プランにも対応しています。

関連記事

Photo plan.

来店予約・お問い合わせ 資料・カタログ請求