Topics&News トピックス&ニュース Photo Wedding Momona.Yokohama,Kawasaki,Kamakura HOME > トピックス&ニュース > フォトウェディングに家族を招待するときの服装ガイド 2022.07.08 update 2025.09.18 Topics #フォトウェディングの準備#家族とフォトウェディング フォトウェディングに家族を招待するときの服装ガイド フォトウェディングは「新郎新婦ふたりだけで行うもの」というイメージを持つ方も多いですが、実際には両親や祖父母、兄弟姉妹を招待して一緒に撮影を楽しむケースも増えています。 「せっかくなら晴れ姿を家族にも見てもらいたい」「結婚式は挙げないけれど、家族と記念を残したい」。 そう考えるカップルにとって、フォトウェディングは大切な選択肢といえます。とはいえ、家族を呼ぶとなれば「どんな服装で来てもらえば良いのか?」という悩みが生まれるのも自然なことです。 今回は、フォトウェディング専門ブランド「フォトウェディングモモナ(Momona)」が、家族を招待する際の服装マナーやおすすめスタイルをわかりやすく解説します。 両親・祖父母・兄弟姉妹といった立場ごとに具体例を紹介するので、安心して準備が整えられるはずです。 目次フォトウェディングに家族を招待する意義とは?家族の服装を決めるときの基本ルールフォトウェディングにふさわしい両親の服装とは?洋装フォトウェディングの場合和装フォトウェディングの場合両親の服装選びで大切にしたいことフォトウェディングに兄弟姉妹を招待する際の服装ポイント洋装フォトウェディングの場合和装フォトウェディングにおける兄弟姉妹の服装兄弟姉妹の服装で大切にしたいこと祖父母のフォトウェディングにふさわしい服装とは?洋装フォトウェディングの場合和装フォトウェディングの場合祖父母の服装で大切にしたいこと旅行を兼ねたフォトウェディングでの家族の服装ビーチに映えるカジュアルフォーマルリゾートフォトウェディングでの服装選びの注意点国内で叶えるリゾート気分のフォトウェディングカジュアルフォトに家族を招待する際の工夫テーマを決めて統一感を出す工夫私服で撮るフォトウェディングという選択肢カジュアルフォトでの注意点家族と一緒に創るフォトウェディングの価値横浜・神奈川県のウェディングフォトならフォトウェディングモモナ フォトウェディングに家族を招待する意義とは? フォトウェディングというと「写真を撮るだけ」と思われがちですが、実は家族を招待することで特別な価値が生まれます。 まず大きな魅力は、晴れ姿を直接見てもらえることです。結婚式を行わないカップルにとっても、ウェディングドレスやタキシード姿を家族に披露できる貴重な機会になります。 また、両家の交流を自然に深められるのもフォトウェディングならではのメリット。披露宴のように大掛かりな準備は不要でも、両親や祖父母、兄弟姉妹が集まることで大切な時間を共有し、思い出深いひとときを過ごすことができるでしょう。 さらに、撮影そのものがリラックスした雰囲気で進むため、結婚式よりも自然体で笑顔あふれる家族写真を残すことができます。形式にとらわれないからこそ、日常に近い温かさと記念日の特別感を同時に感じられるのです。 このように、二人の節目を記録するだけでなく、大切な人たちと心温まる時間を分かち合える場としても、選ばれる理由があるのです。 家族の服装を決めるときの基本ルール フォトウェディングに家族を招待する際、服装選びでもっとも大切なのは、フォーマル度のバランスを揃えることです。新郎新婦の衣装に合わせて家族全員の服装を整えることで、写真全体に統一感が生まれ、美しい仕上がりになります。 フォトウェディングに相応しい服装には「格」というものが存在します。一般的には続柄に合わせて決められますが、事前に打ち合わせを行なわないと「新郎側の父がモーニングスーツ、新婦側の父はブラックスーツ」などのように写真撮影当日の服装に思わぬチグハグ感が生まれるケースも少なくありません。 新郎新婦が和装であれば家族も和装を選ぶのが理想的ですが、必ずしも全員が和装である必要はありません。大切なのは、服装の格が揃っているかどうか。 たとえば、新郎新婦が洋装のタキシードとドレスを選んだ場合、家族はモーニングや留袖などのフォーマル衣装を選べば十分バランスが取れます。 フォトウェディングスタジオによっては「家族写真込みのプラン」や「衣装レンタル・着付けが可能なオプション」が用意されていることもあります。特に和装は着付けが必要になるため、スタジオが対応できるかどうかを事前に確認しておくと安心です。 フォトウェディングにふさわしい両親の服装とは? 両親は新郎新婦と並んで撮影する機会が多く、写真の印象を大きく左右します。そのため、結婚式と同じく正礼装やフォーマルな衣装を選ぶのが基本です。 洋装フォトウェディングの場合 フォトウェディングに家族を招待する際には、両親の服装にも気を配ると全体の雰囲気がより整います。 まずお父様の装いについて。最も格式高いのは「モーニングコート」です。 黒やダークグレーを基調としたモーニングは、結婚という特別な日を彩るにふさわしい正礼装です。もう少し控えめでありながらきちんと感を出したい場合は、ブラックスーツやディレクターズスーツといった選択肢も適しています。 一方でお母様には、「マザーズドレス」や「アフタヌーンドレス」といったフォーマルドレスがおすすめです。 肌の露出を控え、落ち着いた色合いを選ぶことで、写真全体に上品さと統一感が生まれます。シックなネイビーやグレー、パステルカラーなどはどんなシーンにも馴染みやすく、世代を問わず安心して選べる色合いです。 フォトウェディングでは、両親の服装も写真に映り込む大切な要素です。格式を重んじつつも、二人と一緒に自然体で写れるスタイルを選ぶことが、より思い出深い一枚につながります。 和装フォトウェディングの場合 新郎新婦が和装を選ぶ場合、両親も和の正礼装で揃えると写真全体に統一感が生まれます。 お父様の装いとして最も格調高いのは「黒の五つ紋付き羽織袴」です。 シンプルでありながら凛とした雰囲気があり、和装の新郎新婦と並んだときにも違和感なく調和します。結婚という晴れの日にふさわしい、日本ならではの伝統的な正礼装といえるでしょう。 お母様には「黒留袖」が最も格式ある装いとされています。 鶴や松竹梅など縁起の良い柄をあしらった黒留袖を選べば、写真全体が一層華やかになります。シーンや希望によっては「色留袖」や「訪問着」を着用することも可能ですが、その際には両家の格を合わせることが大切です。 和装でのフォトウェディングは、両親も正礼装を選ぶことで世代を超えて統一感が生まれ、伝統を重んじた特別な一枚を残すことができます。 両親の服装選びで大切にしたいこと 両親の服装は、新郎新婦が和装を選ぶか洋装を選ぶかによって大きく変わります。 いずれの場合でも意識したいのは、両家で衣装の格を揃えることです。片方の両親だけが格式高く、もう一方が控えめだと写真全体のバランスが崩れてしまうため、両家で相談しながら揃えることが大切です。 基本的には、お母様はフォーマルドレスや留袖、お父様はモーニングコートや黒紋付き羽織袴が一般的です。結婚という特別な場にふさわしく、落ち着いた色味や格調高い装いを選ぶことで、新郎新婦の晴れ姿をより一層引き立ててくれるでしょう。 両親は新郎新婦にとって最も近く、大切な存在です。その姿が写真に残ることで、家族としての絆や温かさがより強く感じられる一枚となります。だからこそ、華美に飾りすぎるよりも、品格と落ち着きを重視したフォーマルスタイルが理想的です。 フォトウェディングに兄弟姉妹を招待する際の服装ポイント 兄弟姉妹は両親ほど格式を重視する必要はありませんが、それでもフォーマルで清潔感のある服装を選ぶのが基本です。結婚式ゲストとしてのマナーを意識しつつ、新郎新婦より目立ちすぎないことも大切です。 洋装フォトウェディングの場合 兄弟姉妹も写真に残る大切な存在だからこそ、新郎新婦や両親とのバランスを意識した装いが理想です。 兄弟(男性)の場合は、ブラックスーツや礼服が基本です。 普段のビジネススーツと差をつけたい場合は、ベストを合わせたり、光沢感のある生地を選んだりするとよりフォーマルな雰囲気に仕上がります。ネクタイはシンプルで落ち着いた色合いを選び、派手になりすぎないようにするといいでしょう。 姉妹(女性)の場合は、フォーマルなワンピースやアンサンブルドレスがおすすめです。 丈は膝下を目安にし、過度な肌の露出は避けましょう。色はネイビーやパステルカラーなど、上品で控えめなものを選ぶと写真全体の雰囲気に馴染みやすくなります。アクセサリーは華美になりすぎないよう、パールなどシンプルなものを選ぶと安心です。 兄弟姉妹の服装は「華やかさ」よりも「品の良さ」を意識することが大切です。両親と同じく、新郎新婦を引き立てる存在として、落ち着いた装いを心がけましょう。 和装フォトウェディングにおける兄弟姉妹の服装 新郎新婦が和装を選んだ場合、兄弟姉妹の装いも全体の統一感を意識すると写真の完成度が高まります。 兄弟(男性)は、新郎と衣装が被らないよう和装は避けるのが無難です。 黒紋付き羽織袴は新郎新婦や父親の正礼装と重なってしまうため、洋装の礼服やブラックスーツを選ぶと全体のバランスが取れます。シンプルで品のある装いにすることで、新郎の晴れ姿を引き立てられます。 姉妹(女性)は、未婚であれば華やかな「振袖」が理想的です。 若々しく華やかな振袖は、写真に彩りを添えてくれます。既婚の場合は「黒留袖」または「色留袖」がふさわしく、特に色留袖は落ち着いた華やかさを演出できるため、両家で格を揃えながら全体の雰囲気を美しくまとめられます。 兄弟姉妹の装いは、新郎新婦の衣装と被らないように工夫しつつ、家族としての統一感を大切にすると、写真全体に調和が生まれます。 兄弟姉妹の服装で大切にしたいこと 兄弟姉妹がフォトウェディングに参加する際は、まず新郎新婦より目立たない装いを心がけることが基本です。主役はあくまでも新郎新婦であり、その晴れ姿を引き立てる存在であることを意識しましょう。 女性の場合は、肌の露出を控えて上品さを意識するのが理想です。落ち着いた色味や控えめなデザインを選ぶことで、写真全体に調和が生まれます。未婚であれば振袖、既婚であれば留袖や上品なドレスを選ぶと安心です。 男性の場合は、スーツの格を意識して選びましょう。ブラックスーツや礼服をベースに、ネクタイやポケットチーフといった小物でさりげなく差をつけると、控えめながらも洗練された印象を与えられます。 兄弟姉妹の衣装は「新郎新婦を引き立てつつも、家族として晴れの日を祝うフォーマル感」を重視することが大切です。そうすることで、全員が写真に収まったときに統一感と品格が感じられる仕上がりになります。 祖父母のフォトウェディングにふさわしい服装とは? 祖父母は、お祝いの席にふさわしい服装を意識しつつも、体への負担が少なく、着心地を重視した衣装を選ぶことが大切です。無理のない範囲でフォーマル感を演出しましょう。 洋装フォトウェディングの場合 祖父母の服装は、格式を意識しながらも「着心地の良さ」や「無理のない装い」を重視することが大切です。撮影時間は意外と長くなることもあるため、体への負担を減らす工夫を取り入れると安心です。 祖父には、準礼装にあたるブラックスーツやダークスーツがおすすめです。 落ち着いた色合いを選ぶことで、新郎新婦や他の家族との統一感も生まれます。ご高齢で体調面に配慮が必要な場合には、無理にスーツにこだわらず、ジャケットとスラックスを組み合わせたスタイルでも問題ありません。清潔感と品格を意識することで、写真全体に自然に馴染む装いになります。 祖母には、動きやすく着心地の良いフォーマルワンピースやロングドレスが理想的。 ジャケットを羽織ればフォーマル感が増し、体温調整もしやすく便利です。セパレートタイプの衣装であれば着脱もスムーズで、長時間の撮影でも快適に過ごせるでしょう。色合いはネイビーやグレー、柔らかなパステルカラーなどを選ぶと、落ち着きと華やかさを両立できます。 祖父母の服装は、無理のない範囲でフォーマルさを取り入れることがポイント。家族みんなで安心して撮影を楽しめる環境を整えることが、思い出に残る一枚につながります。 和装フォトウェディングの場合 新郎新婦が和装を選ぶ場合、祖父母の服装も和装で揃えると写真全体に統一感が生まれます。ただし、年齢や体調を考慮しつつ、無理のない範囲で取り入れましょう。 祖父には、黒の第一礼装は避け、紺やグレーなど落ち着いた色合いの「色紋付」が適しています。 格式を保ちながらも重々しくなりすぎず、控えめな華やかさを演出できます。新郎の黒紋付きと差をつけつつ、写真に品格を添えるスタイルです。 祖母には、黒留袖や色留袖が定番です。 鶴や四季の花など、祝いの席にふさわしい柄を選ぶと、写真全体に華やぎをプラスできます。年齢を重ねた方にとっては、重すぎない色留袖を選ぶことで上品さと軽やかさのバランスが取れるでしょう。 祖父母の装いは「格式」と「控えめな華やかさ」を意識することで、世代を超えて調和のとれた一枚を残すことができます。 祖父母の服装で大切にしたいこと 祖父母にとってフォトウェディングへの参加は、とても喜ばしい一方で体への負担も考慮する必要があります。 長時間の撮影になる場合は、休憩できる場所や移動のしやすさを事前に確認しておくと安心です。屋外ロケーションでは特に、夏は暑さ対策、冬は防寒対策をしっかり整えて、体調に配慮した環境を整えましょう。 服装については、華美になりすぎず上品さを意識するのがポイントです。祖父母は主役ではありませんが、「家族として特別な日を祝う立場」であることを装いに表すことで、写真全体に落ち着きと格式が加わります。 最も大切なのは、フォーマル感と着心地のバランスです。無理のない服装を選ぶことで、祖父母も笑顔で安心して撮影に参加でき、家族みんなにとって温かい思い出が残るフォトウェディングになるでしょう。 旅行を兼ねたフォトウェディングでの家族の服装 新婚旅行を兼ねて、ハワイや沖縄といったリゾート地でフォトウェディングを行うカップルも増えています。 この場合は、伝統的なフォーマルスタイルではなく、リゾートならではの軽やかで華やかな服装を選ぶのが一般的です。 ビーチに映えるカジュアルフォーマル リゾート地でのフォトウェディングでは、格式ばった正礼装よりも開放感を大切にした服装が似合います。撮影する場所の雰囲気に合わせて、家族の装いを選ぶと写真全体の完成度が高まります。 ハワイでの撮影では、アロハシャツや白を基調としたリゾートドレスが定番です。南国の青い空や海に映える爽やかな色合いは、写真に明るさと華やかさを添えてくれます。 沖縄での撮影なら、かりゆしウェアやカラフルなワンピースがおすすめです。鮮やかな色合いが南国らしい雰囲気を演出し、開放的なロケーションによく馴染みます。 また、家族全員で色味やテイストを揃えることで、写真に一体感が生まれます。新郎新婦の希望に合わせて、全員で白シャツとベージュパンツといったリンクコーデを取り入れるのも人気です。 リゾートの自然を背景にすれば、統一感のあるおしゃれで開放感あふれる一枚が残せるでしょう。 リゾートフォトウェディングでの服装選びの注意点 リゾート地での撮影はロケーションの魅力を活かせる反面、環境に合わせた工夫が必要です。快適に撮影を楽しむためには、以下のポイントを意識しましょう。 まず大切なのは動きやすさです。 ビーチや芝生などでは移動が多くなるため、軽量で動きやすい服装を選ぶと安心です。足元もヒールよりサンダルやフラットシューズの方が安全で快適に過ごせます。 次に気候への対応。 南国では紫外線や暑さ対策が欠かせません。帽子やサングラスといった小物を取り入れれば、おしゃれを楽しみながら体調管理もできます。日焼け止めや冷感素材の衣服も準備しておくとより快適です。 そして忘れてはいけないのがフォーマル度の調整です。 「完全にカジュアルな装いにするのか」「少しフォーマル寄りにするのか」は、新郎新婦の希望によって大きく変わります。家族全員で方向性を揃えるためにも、事前にしっかり相談しておくことが大切です。 リゾートフォトウェディングでは、環境に合わせた服装を選ぶことでより自然体で楽しめ、思い出深い写真を残すことができます。 国内で叶えるリゾート気分のフォトウェディング 海外リゾートに行かなくても、日本国内にはリゾート気分を味わえるロケーションが数多くあります。 たとえば、横浜・鎌倉・湘南エリアの海辺は、開放的な青空と海風に包まれながら撮影できる絶好のスポットです。夕暮れ時のビーチで撮るシルエット写真は、まるで海外リゾートのような雰囲気を演出してくれます。 また、ホテルに併設されたチャペルでの撮影は、旅行気分を味わいながらもラグジュアリーな非日常を体験できるのが魅力です。さらに、日本庭園や歴史ある神社仏閣では、和の趣を感じながら格式高い一枚を残すことができます。 このような国内のフォトプランを選べば、遠方へ渡航することなく、家族にとっての特別な旅行の思い出としてフォトウェディングを楽しめます。身近でありながら非日常を感じられるロケーションは、家族全員の心に残る一日になるでしょう。 カジュアルフォトに家族を招待する際の工夫 「堅苦しい結婚式スタイルではなく、普段の自分たちらしい姿を残したい」。そんな思いから、私服やカジュアルな服装でフォトウェディングを選ぶカップルも増えています。 ラフで自然体な雰囲気を楽しめるのが大きな魅力ですが、家族を招待する場合には少し工夫が必要です。 注意したいのは、「服装は自由で」と伝えてしまうと、かえって両親や祖父母が「何を着れば良いのか」と迷ってしまうことです。特にフォーマルな場に慣れている世代にとって、自由すぎる服装の指示は判断が難しい場合があります。 そこで役立つのが、カジュアルフォトに合わせたテーマやドレスコードをあらかじめ設定することです。 例えば「白とベージュでリンクコーデ」「デニムを取り入れたカジュアルスタイル」など、方向性を示すだけで家族も安心して服装を選ぶことができるはずです。 結果的に写真全体に統一感が生まれ、自然体ながらもまとまりのある一枚に仕上がるでしょう。 カジュアルフォトウェディングについて詳しく知りたい方はコチラも併せてご覧ください。 テーマを決めて統一感を出す工夫 カジュアルフォトウェディングを家族と一緒に楽しむなら、あらかじめテーマを決めておくと仕上がりに統一感が生まれます。 例えば、家族全員がデニムを取り入れることで、ラフで親しみやすい雰囲気にまとまります。カジュアルさの中にも一体感が演出でき、自然体の写真にぴったりです。 白シャツコーデは、清潔感と爽やかさが際立ちます。屋外ロケーションや海辺、芝生のシーンでも映え、シンプルながらおしゃれな印象に仕上がります。 また、色味や小物を揃えるリンクコーデもおすすめです。例えば同じ色のスカーフや花を身につけるだけでも、家族らしい一体感を演出できます。 このようにテーマやドレスコードを設定するだけで、写真全体がぐっと洗練され、見返したときに「家族みんなで作り上げた一枚」として特別な価値が生まれるでしょう。 私服で撮るフォトウェディングという選択肢 新郎新婦自身がドレスや和装にこだわらず、もっと自然体の姿を残したいと考える場合は、あえて私服での撮影を選ぶのも素敵な方法です。 その際には、「家族写真プラン」や「エンゲージメントフォト」を扱っているスタジオを選ぶと安心です。こうしたプランでは普段着のままでもプロのカメラマンが撮影してくれるため、仕上がりは記念写真として十分なクオリティです。 自然な笑顔や普段通りの姿を切り取ってもらえるので、飾らない一枚が心に残ります。特別な衣装を身につけなくても、「いつもの自分たちらしさ」が映し出された写真は、後から見返したときに温かみのある思い出として蘇るはずです。 カジュアルフォトでの注意点 私服でフォトウェディングを行う場合に気をつけたいのは、全体の統一感です。家族それぞれが自由に服を選んでしまうと写真全体がちぐはぐな印象になってしまうため、事前に「色味」や「テイスト」のテーマを共有しておくと安心です。 また、写真映えを意識して明るめの色や小物を取り入れるのも効果的です。淡いカラーのワンピースやシャツ、リンク感を出すアクセサリーやスカーフなど、さりげない工夫で統一感とおしゃれさを演出できます。 カジュアルフォトの魅力は、何よりも家族の自然な笑顔や空気感をそのまま残せること。少しの工夫を取り入れるだけで、堅苦しくない「自分らしい一枚」が完成します。 家族と一緒に創るフォトウェディングの価値 フォトウェディングは、新郎新婦のためだけの記念撮影にとどまらず、家族にとっても特別な一日を共有できる大切なイベントです。 両親・祖父母・兄弟姉妹がそれぞれにふさわしい装いで参加すれば、写真全体が一層引き締まり、仕上がりの完成度も高まります。 後から見返したときに感じられるのは、衣装やロケーションだけではなく、その日を共にした家族の温かい時間。フォトウェディングは、まさに「家族の絆を形に残す」かけがえのない体験となるはずです。 横浜・神奈川県のウェディングフォトならフォトウェディングモモナ 創業70年以上の歴史を持ち、神奈川県最大級のドレスコレクションを誇る「モリノブライズグループ」から誕生したフォトウェディングブランド「モモナ」。 長年培ってきた経験と感性を活かし、おふたりの特別な一日をかたちにします。 海外の上質なインポートドレスから、職人の手仕事が光る伝統的な和装まで、厳選された500着以上のコレクションからお選びいただけます。経験豊富なスタイリストとヘアメイクアーティストが、おふたりの魅力を最大限に引き出し、理想の一着との出会いをサポート。 着付けから小物のコーディネートまで、細部へのこだわりも安心してお任せください。 撮影は、多彩な表情を持つスタジオだけでなく、横浜・みなとみらいの洗練された街並み、鎌倉・川崎の風情ある日本庭園、歴史を感じる神社仏閣など、和装が映える様々なロケーションもご用意。ご家族との思い出づくりや、結婚奉告祭・教会挙式を含む多彩なプランで、おふたりの希望に寄り添います。 「結婚式に代わる、もうひとつの特別な記念日を」 形式にとらわれず、自分たちらしく。人生の大切な節目を、美しく心に残る一日に。 神奈川でのフォトウェディングは、ぜひ「モモナ」へ。 フォトウェディング撮影メニュー フォトウェディングモモナの特徴 Photowedding Studio Momona ウェディングドレス・和装のレンタル衣装が500着以上 婚礼衣装のプリンセスガーデンヨコハマが運営するスタジオ 横浜・鎌倉・川崎の人気スポットでロケーションフォト撮影 湘南鎌倉の海で撮るビーチフォトウェディングも 天候に左右されないスタジオウェディングフォト撮影 家族と一緒のウェディングフォト撮影も可能 Momonaはおふたりの豊かな人生に寄り添う写真スタジオ。 フォトウェディングでかけがえのない大切な瞬間を思い出に残します。 \ご相談も可能/ 無料来店予約 \3分で資料請求完了/ 資料請求 この記事を書いた人 フォトウェディングモモナ Momonaブランドは神奈川県横浜市に本社を置くモリノブライズ株式会社のウェディングフォト専門ブランドです。 神奈川県最大級のウェディングドレスショップ、プリンセスガーデンヨコハマが運営するフォトウェディングモモナではレンタルドレス・婚礼衣装を500着以上取り揃え、スタジオウェディングフォト撮影・ロケーションフォト撮影をはじめフォトウェディングやソロウェディング・神社お寺結婚式プランにも対応しています。 https://momonawedding.com/ 関連記事 フォトウェディングで30万・40万・50万は高すぎる?結婚写真だけのフォト婚費用が高い・料金に差が付くポイント 色打掛に鶴を選ぶ理由。色打掛と鶴で叶える記憶に残るフォトウェディングを 憧れの和装・白無垢は結婚式なしでも着られる!定番~モダンでおしゃれなコーデまで prev 一覧へ戻る next Photo Gallery. フォトギャラリー View more Costume Gallery. 衣装ギャラリー View more Photo plan. フォトウェディング撮影プラン Studio Western dress 洋装フォトウェディング Studio Kimono 和装フォトウェディング Studio Western dress + Kimono 洋装+和装フォトウェディング Location Western dress 洋装フォトウェディング Location Kimono 和装フォトウェディング Location Western dress + Kimono 洋装+和装フォトウェディング Other Solo Wedding ソロウェディング Other Japanese Style 神社お寺結婚式 Location. ロケーションフォトウェディングスポット Location Ichou namiki 山下公園・日本大通り銀杏並木 Location Osanbashi 横浜大さん橋 Location Kuraki Noh Stage 久良岐公園・久良岐能舞台 Location Sankeien Garden 横浜三渓園 Location Yamate Helen Kyokai 山手ヘレン教会 Location Negishi Forest Park 根岸森林公園 Location Yamate Western-style building 横浜山手西洋館 Location Kaiko Kinen Kaikan 横浜市開港記念会館 Location Sail Training Ship NIPPON MARU & Nippon Maru Memorial Park 帆船日本丸・日本丸メモリアルパーク Location Myohon Ji 鎌倉・妙本寺 Location Zuisen ji 鎌倉・瑞泉寺 Location Miura Coast 三浦海岸 Location Shichirigahama 七里ガ浜 Location Jogashima 城ヶ島 Location Morito Coast 森戸海岸 Location Hayama Shiosai Park 葉山しおさい公園