相談予約

TEL

Topics

フォトウェディングで30万・40万・50万は高すぎる?結婚写真だけのフォト婚費用が高い・料金に差が付くポイント

落ち葉 洋装フォトウェディング フォトウェディングモモナ

「広告では“9万8千円から”って書いてあったのに、見積もりを出したら30万円を超えていてびっくり…」
「写真だけなのに、こんなに高いの?」

フォトウェディングの費用について、そう感じた方も少なくないはずです。

実際、5万〜25万円の範囲で収まる基本プランも多くある一方で、30万・40万・50万円といったプランも存在します。

この価格差には、実は明確な理由と仕組みがあります。

撮影スタイル、ロケーション、衣装の種類や枚数、撮影データの量、サービスの内容など、フォトウェディングの費用は、選ぶプランやオプションによって大きく変動する仕組みになっているのです。

当記事では「どこにお金がかかるのか?」「高くなる要因は何なのか?」をわかりやすく整理し、後悔しない選び方のヒントをご紹介します。

フォトウェディングの費用相場はいくら?写真だけの結婚スタイルの基本と予算感を解説

「結婚式は挙げないけれど、写真だけはしっかり残しておきたい」。そんなカップルに人気が高まっているのが、フォトウェディング(フォト婚)という選択肢です。

フォトウェディングとは、結婚式や披露宴を行わず、結婚の記念にウェディング衣装を着て写真撮影を行うスタイルのこと。

スタジオでの撮影だけでなく、神社や洋館、自然の中などのロケーション撮影を選ぶこともでき、和装・洋装・カジュアルな私服まで、自由に組み合わせられるのが魅力です。

・フォトウェディングの費用相場は5万円〜25万円が一般的

フォトウェディングには、以下のような内容が基本プランとしてセットになっていることが一般的です。

  • 撮影料(カメラマンによる撮影)
  • 衣装(新郎新婦それぞれ1着ずつ)
  • ヘアメイク
  • 小物一式(アクセサリー、靴、ベールなど)
  • 写真データ(数カット)

このような基本的な内容で構成されたプランの費用相場は、おおよそ5万円〜25万円ほど。ここに衣装のランクアップやロケーション撮影、写真の追加購入などのオプションを組み合わせていくと、最終的な金額が変わってくる仕組みです。

・「前撮り」と「フォトウェディング」は似て非なるもの

「フォトウェディング」と似た言葉に「前撮り」がありますが、この2つには明確な違いがあります。

  • 前撮り…結婚式を予定しているカップルが、挙式本番とは別の衣装で記念撮影を行う
  • フォトウェディング…結婚式を挙げないカップルが、写真だけを記念に残すスタイル

前撮りは、挙式で着る衣装とは別に、和装・洋装・カジュアルな私服などで写真のバリエーションを増やす目的で行うことが多く、費用相場は12万〜20万円程度が一般的です。

中には3着以上の衣装を用意して、1日かけてさまざまなシーンで撮影を楽しむカップルもいます。

30万・40万・50万円のフォトウェディングは高すぎる?費用に差がつく理由と内訳

広告で見かける「5万円〜」「9万8000円〜」というプランに比べると、30万円を超えるフォトウェディングの価格はやはり高く感じられるかもしれません。

ですが、実際にはその価格差にはきちんと理由があるのです。

フォトウェディングの費用が高くなる主な要因は、以下のようなポイントに集約されます。

  • 撮影スタイルやロケーションの選び方
  • 挙式付きかどうか
  • 撮影日(平日 or 土日祝)
  • 衣装の種類・枚数・グレード
  • アルバムや動画などのオプションの有無

ではそれぞれ詳しく見ていきましょう。

撮影スタイルと場所の違い:スタジオ撮影 or ロケーション撮影

スタジオ撮影は、天候に左右されず、安定したライティングと背景でクオリティの高い写真が撮れるのが魅力。比較的短時間で撮影できるため、費用を抑えたい方におすすめです。

一方、ロケーション撮影は神社・海辺・公園・街中など自然光や風景を活かした自由度の高い撮影が可能。

そのぶん、撮影許可料・交通費・スタッフの同行費などが追加されるため、スタジオ撮影より高額になる傾向があります。

また、沖縄やハワイといったリゾート地での撮影では、宿泊費や現地移動費も含まれるプランが多く、30万円以上の価格帯が主流となっています。

挙式付きフォトウェディングは費用が上がりやすい

フォトウェディングは本来「写真だけ」のプランですが、写真撮影と一緒に小規模の挙式を行えるプランもあります。

例えば家族を招いた神前式やチャペル挙式を加えたプランでは、会場費・進行スタッフ・セレモニー演出などの料金が加算されるため、必然的に費用は高くなります。

「写真だけでいいのか、記念に挙式もしたいのか」は、ふたりでじっくり話し合って決めておきたい大切なポイントです。

撮影日が土日祝だと割高に

フォトウェディングの多くは、平日撮影の方が安価に設定されています。

スタジオによって異なりますが、土日祝は1万〜2万円ほど高くなることも一般的です。

希望の日程が限られている方や連休中に撮影したい方は、早めの予約とともに料金差のチェックも忘れずに行いましょう。

衣装の種類・枚数・グレードによる差

ウェディングドレス・カラードレス・白無垢・色打掛など、衣装の種類やグレードも費用に大きく影響します。

特に和装は、着付けや小物が複雑な分、洋装よりも高額になりやすい傾向があります。

また、「ドレス1着無料」とあっても、人気ブランドや新作は追加料金が必要なケースも。

衣装の持ち込みを希望する場合も、スタジオによっては持ち込み料や着付け代が発生することがあるので、契約前に確認しておくと安心です。

アルバムやムービーなどのオプション費用

撮影した写真を使ったアルバム作成や、当日の様子をまとめた動画撮影などのオプションを加えると、費用はさらに加算されます。

  • アルバム:紙質・ページ数・デザインによって数万円〜10万円以上の差
  • 動画:簡易編集のダイジェスト動画で5〜10万円、本格的なムービー制作ではそれ以上の費用も

「写真はデータだけで十分」と考える方もいれば、「記念に形として残したい」と思う方も。

オプションの選び方によって、同じ撮影でも大きく金額が変わることを覚えておきましょう。

フォトウェディングの「理想」と「予算」どうすり合わせる?
後悔しないためのプランの決め方と話し合いのコツ

フォトウェディングの費用は、撮影場所や衣装の数、オプション内容によって大きく変動します。

そのため、プランを決めるにあたっては、新郎新婦それぞれの価値観や希望をしっかり共有しておくことがとても大切です。

「費用をできるだけ抑えたい」「せっかくの記念だからこだわりたい」どちらの気持ちも正解です。

だからこそ、プラン内容を見極めながら「ふたりにとって必要なもの」と「省いてもいいもの」を冷静に選び取る姿勢が求められます。

まずは「どんな写真を残したいか」を話し合ってみよう

フォトウェディングチェックリスト フォトウェディングモモナ

  • 和装と洋装、どちらを優先したいか
  • ロケーション撮影はしたいか、スタジオで充分か
  • 撮影後にアルバムや動画も残したいか
  • 撮影した写真を家に飾りたいか、SNSに残したいか

こうした希望を丁寧に話し合っていくことで、「予算内でどこまで実現できるか」がより明確になります。

撮影そのものよりも完成品(写真・アルバム)に重きを置く人もいれば「非日常の時間をふたりで楽しみたい」という体験重視派の人もいます。こだわりたいポイントがズレている場合こそ、冷静な対話が大切です。

値引き交渉より「不要なオプションを削る」方が賢い選択

結婚式では値引き交渉をすることもありますが、フォトウェディングでは「値切り」がトラブルのもとになるケースも…。

例えば「費用の話で揉めて雰囲気が悪くなった」「削りすぎて後悔した」など…。

費用を抑えたい場合は、交渉よりもまず「本当に必要なもの」をリストアップし、優先順位をつけることがおすすめです。

「衣装は1着でいいけれど、ロケーション撮影はしたい」「動画は省略しても、アルバムはきちんと残したい」

といったように、ふたりで納得できるプランに調整していくのが一番の近道です。

「いくらかかったか」が喧嘩の火種にならないように

フォトウェディングは、お金のかかる“イベント”であると同時に、その後のふたりの関係にじわじわ影響する「思い出」のかたちでもあります。

あとになって「そんなにかけなくてもよかったんじゃない?」「安く済ませようとして気持ちが伝わらなかった」そんな風に言葉のすれ違いが生まれないよう、金額だけでなく「思い」も共有しておくことが、円満なパートナーシップには不可欠です。

写真だけの結婚式でも、しっかりふたりらしく。納得のフォトウェディングは費用の中身から見えてくる

フォトウェディングは「写真だけ」とはいえ、衣装、撮影方法、場所、アルバム、オプションなど選ぶ内容によって費用の幅は大きく変わります。

たとえ30万円以上のプランであっても、そこに含まれる価値を知れば「高い」ではなく「納得の価格」と思えるかもしれません。

大切なのは「安く済ませること」よりも、おふたりの価値観にぴったり合ったプランを見つけること。

一生に一度の晴れ姿。

それが心から満足できる時間として残るかどうかは、内容と気持ちのバランス次第です。

フォトウェディングは、結婚式を挙げる・挙げないにかかわらず、ふたりが夫婦になる節目をかたちに残す、大切なセレモニー。

予算に不安がある方も、どこにお金をかけるか迷っている方も、この記事が「ふたりらしいフォトウェディング」を考えるヒントになれば幸いです。

横浜・神奈川のウェディングフォトならフォトウェディングモモナ

創業70年以上の歴史を持ち、神奈川県最大級のドレスコレクションを誇る「モリノブライズグループ」から誕生したフォトウェディングブランド「モモナ」。

長年培ってきた経験と感性を活かし、おふたりの特別な一日をかたちにします。

海外の上質なインポートドレスから、職人の手仕事が光る伝統的な和装まで、厳選された500着以上のコレクションからお選びいただけます。経験豊富なスタイリストとヘアメイクアーティストが、おふたりの魅力を最大限に引き出し、理想の一着との出会いをサポート。

着付けから小物のコーディネートまで、細部へのこだわりも安心してお任せください。

撮影は、多彩な表情を持つスタジオだけでなく、横浜・みなとみらいの洗練された街並み、鎌倉・川崎の風情ある日本庭園、歴史を感じる神社仏閣など、和装が映える様々なロケーションもご用意。ご家族との思い出づくりや、結婚奉告祭・教会挙式を含む多彩なプランで、おふたりの希望に寄り添います。

「結婚式に代わる、もうひとつの特別な記念日を」

形式にとらわれず、自分たちらしく。人生の大切な節目を、美しく心に残る一日に。 神奈川でのフォトウェディングは、ぜひ「モモナ」へ。

フォトウェディングモモナの特徴

Photowedding Studio Momona

  • ウェディングドレス・和装のレンタル衣装が500着以上
  • 婚礼衣装のプリンセスガーデンヨコハマが運営するスタジオ
  • 横浜・鎌倉・川崎の人気スポットでロケーションフォト撮影
  • 湘南鎌倉の海で撮るビーチフォトウェディングも
  • 天候に左右されないスタジオウェディングフォト撮影
  • 家族と一緒のウェディングフォト撮影も可能

Momonaはおふたりの豊かな人生に
寄り添う写真スタジオ。
フォトウェディングでかけがえのない
大切な瞬間を思い出に残します。

\ご相談も可能/

無料来店予約

\3分で資料請求完了/

資料請求
この記事を書いた人
フォトウェディングモモナ Momona ロゴ画像
フォトウェディングモモナ
Momonaブランドは神奈川県横浜市に本社を置くモリノブライズ株式会社のウェディングフォト専門ブランドです。 神奈川県最大級のウェディングドレスショップ、プリンセスガーデンヨコハマが運営するフォトウェディングモモナではレンタルドレス・婚礼衣装を500着以上取り揃え、スタジオウェディングフォト撮影・ロケーションフォト撮影をはじめフォトウェディングやソロウェディング・神社お寺結婚式プランにも対応しています。

関連記事

Photo plan.

来店予約・お問い合わせ 資料・カタログ請求