Topics&News トピックス&ニュース Photo Wedding Momona.Yokohama,Kawasaki,Kamakura HOME > トピックス&ニュース > 小柄な花嫁さんに似合うウェディングドレスの選び方とスタイルアップ術 2023.08.18 update 2025.07.09 婚礼衣装・ウェディングドレス・着物 #ウェディングドレス選び・レンタル#ドレスで洋装フォトウェディング 小柄な花嫁さんに似合うウェディングドレスの選び方とスタイルアップ術 ウェディングドレス選びは、花嫁にとって人生の中でも特別なひとときです。だからこそ楽しみである一方で、「自分に似合う一着が見つかるだろうか」と不安や悩みを抱く方も少なくありません。 特に小柄な花嫁にとっては、体型に合うドレスが限られているように感じて、少しハードルが高く思えることもあるでしょう。 しかし実際には、身長150cm台はもちろん、140cm台の方にもぴったり似合うドレスは数多くあります。大切なのは、「コンプレックスを隠す」という発想ではなく、「体型の個性を活かして、美しく魅せる」視点でドレスを選ぶことです。 本記事では、低身長・小柄体型の花嫁がウェディングドレスを選ぶ際に押さえておきたいポイントを、身長や体型の特徴別に詳しく解説。さらに、フォトウェディングや前撮りでのスタイリングに活かせる工夫や、着こなしのコツについても、フォトウェディングモモナ(Momona)がわかりやすくご紹介します。 目次小柄な花嫁に似合うウェディングドレス|“目線のコントロール”がスタイルアップの鍵身長別で見る、低身長の花嫁に似合うドレスライン【155cm以下】スタイルアップが叶う「Aラインドレス」【150cm前後】愛らしさを活かせる「プリンセスライン」【145cm前後】軽やかで動きやすい「ミモレ丈・ミニ丈」Aライン・プリンセスラインのウェディングドレスは小柄な花嫁にぴったりAライン:縦ラインを強調してすらりとした印象にプリンセスライン:小柄だからこそ可愛く着こなせる“短め丈”だからこそ似合う、小柄さんの特権スタイル小柄で痩せ型の花嫁さんに似合うウェディングドレス、“華奢さ”を上手に活かすライン選びがポイントボリューム感で全体を引き締める、Aライン・プリンセスライン・ベルライン縦ラインでスタイルアップする、エンパイアライン小柄な花嫁さんこそ、アクセサリーと髪型で差がつくアクセントに“高さ”を取り入れると縦長シルエットにヘアスタイルはアップでボリューム感をヘッドドレスで華やかさと“高さ”をプラス小柄でぽっちゃり体型の花嫁さんに似合うドレスは?「重心コントロール」でスタイルを美しく整えるコツウェディングドレスは「Aライン」や「プリンセスライン」が味方上半身はすっきり、下半身はふんわりで「メリハリ感」を演出小物で“重心が上がる”ひと工夫を小柄で胸を目立たせたくない花嫁さんへ、デコルテを活かすデザインで上半身をすっきり美しくVネックやビスチェで視線を散らし、シャープな印象にハイネックや詰まったデザインは要注意小物でボリュームの調整をするのも有効横浜・神奈川県のウェディングフォトならフォトウェディングモモナ 小柄な花嫁に似合うウェディングドレス|“目線のコントロール”がスタイルアップの鍵 低身長・小柄な花嫁さんがウェディングドレスを選ぶとき、多くの方が気になるのは「ドレスに着られてしまわないか」「幼く見えすぎないか」といったバランス感覚ではないでしょうか。 そんな時に意識したいのが、「目線の位置」と「縦のライン」。 視線を上に集めるデザインや、ウエストの切り替え位置が高いドレスを選ぶことで、自然に脚長効果やすらっとした印象が生まれます。 たとえば、ハイウエストで裾にかけてなだらかに広がるAラインドレスや、デコルテや髪型にボリュームをもたせたスタイリングは、身長の低さを感じさせず、全体のバランスを美しく整えてくれる王道のテクニック。 “身長を隠す”のではなく、“シルエット全体で美しく見せる”ことが、小柄な花嫁さんのドレス選びのコツです。 次章では、より具体的に「身長別」におすすめのドレスラインをご紹介していきます。 身長別で見る、低身長の花嫁に似合うドレスライン 身長が150cm以下の花嫁さんの場合、「どんなシルエットならバランスよく着こなせるのか」「ドレスに着られてしまわないか」が気になるポイントです。ここでは、身長帯ごとにおすすめのドレスラインを解説します。 【155cm以下】スタイルアップが叶う「Aラインドレス」 身長が150cm台前半〜155cmほどの花嫁さんには、王道のAラインドレスがおすすめです。 ハイウエストで切り替えがあるデザインが多く、視線を上に集めることで脚長効果が得られます。ウエストから裾に向かって自然に広がるシルエットは、上半身と下半身のバランスも取りやすく、写真映えも抜群です。 【150cm前後】愛らしさを活かせる「プリンセスライン」 150cm前後の小柄な方には、プリンセスラインのドレスがよく映えます。 ボリュームのあるスカートで全体の華やかさを演出しながら、小柄ならではの可憐な印象を引き立ててくれるシルエットです。パニエで調整することで裾丈やバランスを整えやすく、前撮りなどにもおすすめです。 【145cm前後】軽やかで動きやすい「ミモレ丈・ミニ丈」 145cm前後の花嫁さんには、フルレングスではなくあえて“丈短め”のドレスを選ぶのもひとつの方法です。足元が見えるミモレ丈や、軽やかで遊び心のあるミニ丈のドレスは、背の高さを活かしたキュートな印象に。 肌の露出が多くてもバランスが崩れにくく、ドレスに“着られる”心配も少ないため、動きやすさやカジュアルさを重視する方に人気です。 Aライン・プリンセスラインのウェディングドレスは小柄な花嫁にぴったり 小柄な花嫁さんにとって、ドレス選びで一番のポイントとなるのが「バランスの良さ」。 その中で、最もおすすめされるのがAラインとプリンセスラインのドレスです。どちらもスタイルアップ効果が高く、小柄な体型と非常に相性の良いシルエットとして知られています。 Aライン:縦ラインを強調してすらりとした印象に Aラインドレスは、ウエストから裾にかけてアルファベットの「A」のように緩やかに広がる王道のシルエット。特にウエストの位置が高めにデザインされているものを選ぶと、脚長効果が得られ、自然と目線が上に引き上げられます。 身長が低めの花嫁さんでもバランスよく見えやすく、縦のラインを活かした構成なので、全身がスッとした印象にまとまります。シンプルから華やかまで、幅広いテイストに対応できる点も魅力です。 プリンセスライン:小柄だからこそ可愛く着こなせる プリンセスラインは、ウエストから大きく広がるボリュームのあるスカートが特徴。まるでお姫様のようなシルエットが叶うことから、憧れのスタイルとして人気を集めています。 小柄な花嫁さんが着ると、ドレスのボリュームとの対比で上半身がより華奢に見え、愛らしさが際立ちます。特に150cm前後の身長の方は、プリンセスラインならではの「可愛らしさと華やかさ」の両立が叶いやすいといえます。 “短め丈”だからこそ似合う、小柄さんの特権スタイル 身長145cm前後の花嫁さんは、いわゆる“フルレングス”のロングドレスを着ると、どうしてもバランスが難しくなってしまうことも。そんな時こそ、ミモレ丈やミニ丈といった“短め丈”のウェディングドレスが活躍します。 ミニ丈ドレスは脚の露出が多いため、背が高い方が着るとややアンバランスな印象になることもありますが、小柄な体型であればすっきりとまとまりやすく、逆に魅力として活かせます。スカート丈が短いぶん、ドレスに“着られる”印象がなくなり、軽やかで動きやすく、ナチュラルに可愛らしさを引き出してくれるのが特長です。 また、足元が見えるデザインはシューズにもこだわることができ、ヒールの高さや装飾で視線をコントロールできるのもメリット。身長を自然に底上げしつつ、全体のバランスを整えられます。 たとえば、白のロングドレスでフォーマルな印象を演出し、カラードレスはミニ丈にして披露宴や二次会で遊び心を見せる、といった使い分けもおすすめです。フォトウェディングや前撮りでは、動きのあるポーズが映えるミニ丈ドレスを選ぶことで、より軽やかな写真に仕上がるでしょう。 小柄で痩せ型の花嫁さんに似合うウェディングドレス、“華奢さ”を上手に活かすライン選びがポイント 小柄で華奢な体型の花嫁さんは、「ドレスに着られてしまうのでは?」「ボリューム感が出ないのでは?」といった不安を抱えることも少なくありません。でも実は、痩せ型の方だからこそ似合うシルエットやラインがしっかりあります。 ボリューム感で全体を引き締める、Aライン・プリンセスライン・ベルライン まずおすすめしたいのが、スカートにボリュームのある「Aライン」「プリンセスライン」「ベルライン」のドレス。これらは下半身に広がりのあるシルエットで、華奢な上半身とのコントラストによってバランスの良いスタイルを演出してくれます。 特にベルラインは、ウエストから丸くふんわり広がるラインが特徴で、体の線が強調されにくく、写真でも立ち姿が美しく映えます。ドレスの中にパニエを重ねてボリュームを調整できるタイプも多く、自分に合ったバランスで着こなせるのも嬉しいポイントです。 縦ラインでスタイルアップする、エンパイアライン もうひとつ、痩せ型の方に人気が高いのが「エンパイアライン」。胸下の高い位置に切り替えがあり、そこからスカートがストンと落ちるデザインは、縦のラインを強調することで自然と身長が高く見え、スリムな体型にもよく映えます。 重心が上にあるため、小柄さをナチュラルにカバーできるほか、締めつけ感が少なく軽やかに着られるので、フォトウェディングやロケーション撮影にもぴったりです。 小柄な花嫁さんこそ、アクセサリーと髪型で差がつく ウェディングドレスのシルエット選びに加えて、スタイリングの工夫によって、より一層スタイルアップが叶えられます。特に低身長の花嫁さんに効果的なのが、「目線を上に集める」コーディネート。ドレスのデザインだけでなく、小物やヘアスタイルも含めた“全身バランス”で印象を整えることがポイントです。 アクセントに“高さ”を取り入れると縦長シルエットに たとえば、ウエストにサッシュリボンやビジューのベルトをあしらうことで、視線を上半身に引き上げることができます。ハイウエストの切り替えと組み合わせれば、より一層脚長効果が高まり、身長以上のスタイルに見せることができます。 ヘアスタイルはアップでボリューム感を 髪型もまた、スタイル全体のバランスを左右する重要な要素です。小柄な花嫁さんには、首まわりをすっきりと見せながらトップに高さを出せる「アップスタイル」がおすすめです。視線が自然と髪の上部に集まるため、縦のラインが強調され、全身が引き締まって見える効果があります。 ヘッドドレスで華やかさと“高さ”をプラス アップスタイルに合わせて、ボリュームのあるヘッドドレスやティアラ、花冠などを取り入れると、より華やかで視線を上に集める効果がアップします。ゴージャスなアクセサリーで仕上げれば、フォトウェディングや前撮りの写真でも華やかさが際立ち、低身長を感じさせないバランスが整います。 ドレスの選び方に加え、こうした“上にポイントを作る”工夫を取り入れることで、全体のシルエットが整い、小柄な体型を魅力に変えることができます。 小柄でぽっちゃり体型の花嫁さんに似合うドレスは?「重心コントロール」でスタイルを美しく整えるコツ 「背が低めで、体型もふっくらしている…」そんなお悩みを持つ花嫁さんもご安心を。 低身長×ぽっちゃり体型でも、ポイントを押さえたドレス選びとコーディネートによって、バランスの良いスタイルに仕上げることが可能です。 大切なのは、“目線を上に引き上げて、全体の重心をコントロールする”こと。そして、ドレス全体にボリュームが出すぎないように調整することです。 ウェディングドレスは「Aライン」や「プリンセスライン」が味方 低身長でぽっちゃり体型の方には、上半身から自然に広がるAラインや、ウエストから大きくスカートが広がるプリンセスラインが特におすすめです。これらのシルエットは、お腹まわりやヒップのラインをふんわりと包み込みつつ、スタイルを美しく見せてくれます。 逆に、マーメイドラインやスレンダーラインのように体のラインが強調されるドレスは、全体のバランスが崩れやすいため慎重に選ぶ必要があります。 上半身はすっきり、下半身はふんわりで「メリハリ感」を演出 上半身は装飾の少ないシンプルなデザインを選ぶことで、視覚的にすっきりとした印象に。胸元のデザインもVネックやハートカットなど、縦ラインを強調するものを選ぶとシャープに見せられます。 下半身にはやわらかなチュールや軽めの生地を用いたスカートでふんわり感を出せば、全体のメリハリがついて自然なスタイルアップに繋がります。 小物で“重心が上がる”ひと工夫を たとえば、短めのウェディングベールを合わせると、視線が顔まわりに集中しやすくなり、重心が下がって見えるのを防げます。さらにヘアアクセサリーやネックレスなど、顔まわりに華やかさを添えることで、全体の印象が明るく上品になります。 ぽっちゃりは決してマイナスではなく、ドレス姿をやわらかく、華やかに見せてくれる魅力でもあります。 小柄で胸を目立たせたくない花嫁さんへ、デコルテを活かすデザインで上半身をすっきり美しく 小柄な体型に加えて「胸のボリュームが気になる」という花嫁さんは、上半身のバランスをどう整えるかに悩むことが多いかもしれません。特に、ウェディングドレスは白がベースで膨張して見えやすく、デザインによっては実際よりも胸元が強調されてしまうことも。 そんな時は、「すっきりとしたデコルテを演出できるネックライン」のドレスを選ぶことで、バランスよく上半身を整えることができます。 Vネックやビスチェで視線を散らし、シャープな印象に 胸元のボリュームをナチュラルにカバーしたいなら、Vネックやハートカット、ビスチェなど、デコルテに抜け感をつくれるネックラインのドレスがおすすめです。 視線を分散させることで、胸のふくらみを目立ちにくくしながら、上半身をシャープに見せてくれます。柔らかさを残しつつも、すっきりと洗練された印象を演出できます。 ハイネックや詰まったデザインは要注意 一方で、首元を覆うハイネックや詰まったデザインのドレスは、かえって胸元のボリュームを強調してしまうこともあります。白という色の特性もあり、膨張して見える可能性があるため、注意が必要です。 「隠したい」と思うあまりに、覆いすぎないことも上品に仕上げるポイントです。 小物でボリュームの調整をするのも有効 ドレスに合わせるアクセサリーやブーケも、ボリューム感を調整するうえで大切なアイテムです。たとえば、胸元にボリュームのあるネックレスを合わせすぎると視線が集中しやすくなってしまうため、装飾はシンプルなものを選ぶと効果的です。 また、撮影時のポージングで胸元を自然に隠すようにブーケを持つと、フェミニンな印象に仕上がるだけでなく、気になる部分のカバーにもつながります。 胸元に悩みがあるからこそ、全体のバランスを意識したドレスとコーディネート選びで、自信をもって美しい花嫁姿を叶えることができます。 横浜・神奈川県のウェディングフォトならフォトウェディングモモナ 創業70年以上の歴史を持ち、神奈川県最大級のドレスコレクションを誇る「モリノブライズグループ」から誕生したフォトウェディングブランド「モモナ」。 長年培ってきた経験と感性を活かし、おふたりの特別な一日をかたちにします。 海外の上質なインポートドレスから、職人の手仕事が光る伝統的な和装まで、厳選された500着以上のコレクションからお選びいただけます。経験豊富なスタイリストとヘアメイクアーティストが、おふたりの魅力を最大限に引き出し、理想の一着との出会いをサポート。 着付けから小物のコーディネートまで、細部へのこだわりも安心してお任せください。 撮影は、多彩な表情を持つスタジオだけでなく、横浜・みなとみらいの洗練された街並み、鎌倉・川崎の風情ある日本庭園、歴史を感じる神社仏閣など、和装が映える様々なロケーションもご用意。ご家族との思い出づくりや、結婚奉告祭・教会挙式を含む多彩なプランで、おふたりの希望に寄り添います。 「結婚式に代わる、もうひとつの特別な記念日を」 形式にとらわれず、自分たちらしく。人生の大切な節目を、美しく心に残る一日に。 神奈川でのフォトウェディングは、ぜひ「モモナ」へ。 フォトウェディング撮影メニュー フォトウェディングモモナの特徴 Photowedding Studio Momona ウェディングドレス・和装のレンタル衣装が500着以上 婚礼衣装のプリンセスガーデンヨコハマが運営するスタジオ 横浜・鎌倉・川崎の人気スポットでロケーションフォト撮影 湘南鎌倉の海で撮るビーチフォトウェディングも 天候に左右されないスタジオウェディングフォト撮影 家族と一緒のウェディングフォト撮影も可能 Momonaはおふたりの豊かな人生に寄り添う写真スタジオ。 フォトウェディングでかけがえのない大切な瞬間を思い出に残します。 \ご相談も可能/ 無料来店予約 \3分で資料請求完了/ 資料請求 この記事を書いた人 フォトウェディングモモナ Momonaブランドは神奈川県横浜市に本社を置くモリノブライズ株式会社のウェディングフォト専門ブランドです。 神奈川県最大級のウェディングドレスショップ、プリンセスガーデンヨコハマが運営するフォトウェディングモモナではレンタルドレス・婚礼衣装を500着以上取り揃え、スタジオウェディングフォト撮影・ロケーションフォト撮影をはじめフォトウェディングやソロウェディング・神社お寺結婚式プランにも対応しています。 https://momonawedding.com/ 関連記事 和装フォトウェディングで叶える、特別な一日。日本の伝統美を纏うことの魅力 おしゃれなカジュアルフォトウェディングのポイント ドレス/私服/小物など 結婚式をしないふたりへ、家族とつくるフォトウェディングの新スタイル prev 一覧へ戻る next Photo Gallery. フォトギャラリー View more Costume Gallery. 衣装ギャラリー View more Photo plan. フォトウェディング撮影プラン Studio Western dress 洋装フォトウェディング Studio Kimono 和装フォトウェディング Studio Western dress + Kimono 洋装+和装フォトウェディング Location Western dress 洋装フォトウェディング Location Kimono 和装フォトウェディング Location Western dress + Kimono 洋装+和装フォトウェディング Other Solo Wedding ソロウェディング Other Japanese Style 神社お寺結婚式 Location. ロケーションフォトウェディングスポット Location Ichou namiki 山下公園・日本大通り銀杏並木 Location Osanbashi 横浜大さん橋 Location Kuraki Noh Stage 久良岐公園・久良岐能舞台 Location Sankeien Garden 横浜三渓園 Location Yamate Helen Kyokai 山手ヘレン教会 Location Negishi Forest Park 根岸森林公園 Location Yamate Western-style building 横浜山手西洋館 Location Kaiko Kinen Kaikan 横浜市開港記念会館 Location Sail Training Ship NIPPON MARU & Nippon Maru Memorial Park 帆船日本丸・日本丸メモリアルパーク Location Myohon Ji 鎌倉・妙本寺 Location Zuisen ji 鎌倉・瑞泉寺 Location Miura Coast 三浦海岸 Location Shichirigahama 七里ガ浜 Location Jogashima 城ヶ島 Location Morito Coast 森戸海岸 Location Hayama Shiosai Park 葉山しおさい公園