Topics&News トピックス&ニュース Photo Wedding Momona.Yokohama,Kawasaki,Kamakura HOME > トピックス&ニュース > 後悔しないウェディングドレス試着のポイント ブライダルフェア・結婚式なしでも試着できる! 2023.03.24 update 2025.02.06 Topics #ウェディングドレス選び・レンタル#結婚準備 #結婚が決まったら#ドレスで洋装フォトウェディング 後悔しないウェディングドレス試着のポイント ブライダルフェア・結婚式なしでも試着できる! 結婚が決まった花嫁さんにとって、結婚式を挙げなくても記念に着ておきたいのがウェディングドレスではないでしょうか。今回は運命のウェディングドレス選びに欠かせない試着について、フォトウェディングモモナ(Momona)が詳しく紹介します。ドレスの試着場所の種類や試着の流れ、当日の持ち物や気になるブライダルインナーについても解説。付き添いの有無や試着料金などの気になるポイントも紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。 ウェディングドレスの上手な試着のポイント ウェディングドレスは試着が不可欠 実際に着てみるとイメージが変わることも 結婚式を挙げた花嫁さんは約半数が3着~5着のウェディングドレスを試着 式場やスタジオが決まるまではブライダルフェアやドレスショップで試着 ドレス試着は新郎なしでもOK!客観的な意見がもらえる友人や母親同伴を 神奈川県のフォトウェディングは県内最大級ドレスショップ運営のMomona 目次運命のウェディングドレス選びは試着がポイント!ドレスの試着はいつどこでする?3~5着のウェディングドレス試着をした花嫁さんが多数ブライダルフェアの試着会でウェディングドレスを試着フォトウェディングでウェディングドレスをレンタル・持ち込み実際にウェディングドレスを試着するとイメージが変わることもウェディングドレス試着当日までの流れ 試着料金はかかる?ドレスショップでのウェディングドレス試着の流れ来店予約~ウェディングドレス試着前日までウェディングドレス試着当日の流れウェディングドレスの試着料金は無料がほとんど 枚数・時間制限には注意ウェディングドレスの試着に新郎や母親の付き添いは必要?ウェディングドレス試着当日のガイド 服装や持ち物は?ウェディングドレスの試着当日に必要な持ち物は?試着後の姿を撮影するカメラ(スマホのカメラでも可)ナチュラルカラーのストッキング白無垢や色打掛など和装試着用の足袋や肌襦袢、タオルフォトウェディング当日に身につけたいアクセサリー類アップスタイル用のヘアアクセサリー・髪を留めるもの結婚式場の写真やパンフレット好みのウェディングドレスや和装の写真ウェディングドレス試着に適切な服装は?前開きの服など着替えやすい服装でドレスショップの試着に婚礼衣装の試着で意外と後悔しやすい足元 脱ぎ着に手間取る靴はNGウェディングドレス試着時の髪型・メイクはいつも通りで良い?ウェディングドレス試着日の髪はナチュラルな状態でウェディングドレス試着にヘアメイクが含まれるか要確認試着・衣装合わせでウェディングドレスが決まったら ダイエットはするべき?当日までの注意点ダイエットはウェディングドレス試着前までが理想 体型の悩み別の衣装選びもウェディングドレス試着後の大幅なダイエットには注意フォトウェディングモモナのドレスコーディネーターよりワンポイントアドバイスウェディングドレスが決まったあとのボディメイクの注意点授かり婚の花嫁さんのウェディングドレス試着はマタニティパットも横浜・神奈川県のウェディングフォトならフォトウェディングモモナ 運命のウェディングドレス選びは試着がポイント!ドレスの試着はいつどこでする? ウェディングドレスは、主にブライダルフェアやドレスショップ、ホテル・結婚式場の衣装室などで試着することが可能です。結婚式を挙げる予定の場合はブライダルフェアが中心ですが、結婚式は挙げない予定の新郎新婦の場合はドレスショップ提携のフォトウェディングスタジオでもウェディングドレスを試着できます。 タイミングとしては、ブライダルフェアは結婚が決まったら(結婚式場が決まるまで)おすすめです。フォトウェディングは結婚が決まったタイミングのほか、婚約したら・入籍したら・授かり婚の出産後など比較的自由なタイミングで行えるので、新郎新婦2人のタイミングでフォトウェディングで結婚の記念を残したいと思ったときに打ち合わせとドレスの試着を行うのがおすすめです。 3~5着のウェディングドレス試着をした花嫁さんが多数 結婚スタイルマガジンが2018年に行ったアンケート調査では、花嫁さんのウェディングドレスが決まるまでに試着した枚数で最も多かったのが3着~5着(44.4%)となっています。次いで、6着~10着のウェディングドレスを試着した花嫁さんが約3割(29.9%)で、ウェディングドレス選びに色々なドレスをフィッティングしていることがわかります。 ひとことでウェディングドレスと言ってもプリンセスラインやAラインをはじめとしてラインもデザインもさまざまなドレスがあります。同じラインのウェディングドレスでもビスチェ・バックスタイル・トレーン・ボレロなど選択肢はとても豊富なので、後悔しないようにしっかり試着しておきましょう。 ウェディングドレスの種類と選び方 挙式なしのフォトウェディングにもおすすめ 今回はウェディングドレスの種類と選び方について、ウェディングフォト専門のブライダルブランド フォトウェディングモモナ(Momona)が紹介します。 憧れの純白のウェディングドレスはシンプルなようで、た… ブライダルフェアの試着会でウェディングドレスを試着 ブライダルフェアは主催者や会場によって内容が異なりますが、結婚式を挙げる前提のカップルを対象に行われるイベントなのでウェディングドレスの試着会や結婚式コース料理の試食、模擬挙式・模擬披露宴に引き出物の展示など結婚式のイメージが広がるイベントが多数設けられています。 ウェディングドレス試着会 ウェディングプランナーと結婚式相談会 結婚式コース料理試食会 結婚式場見学 模擬挙式 模擬披露宴 引き出物サンプルの展示 など メインイベントの一つとして、無料のウェディングドレス試着会が開催されている場合があります。ブライダルフェアによって試着できるドレスの枚数や選べるドレスブランドは限られていますが、誰でも参加できるのでおすすめです。 ブライダルフェアは色々な会場で実施されているので、先輩花嫁・卒花口コミなどで特に評判の良いブライダルフェアを優先すると良いでしょう。 フォトウェディングでウェディングドレスをレンタル・持ち込み フォトウェディングの場合は、撮影するスタジオでウェディングドレスがレンタルできたり、撮影スタジオと連携しているレンタル衣装店を紹介してもらえることもあります。ウェディングドレスのラインアップやサイズの豊富さなどはスタジオによって異なるため、あらかじめどんなドレスが着られるのか公式サイトやSNSなどでチェックしておきましょう。 なお、スタジオに衣装の持ち込みが可能であれば、自分の好きなショップでウェディングドレスを用意しても問題ありません。フォトウェディングスタジオによっては衣装の持ち込み料がかかるので、事前に確認しておきましょう。 神奈川/横浜のおすすめウェディングフォト・前撮り写真スタジオ9選 今回は神奈川県内でおすすめのフォトウェディングスタジオを8つまとめてみました!それぞれの魅力をフォトウェディング専門のブライダルブランド、フォトウェディングモモナ(Momona)がお伝えするので、横浜… 実際にウェディングドレスを試着するとイメージが変わることも ウェディングドレスは実際に試着してみることで、理想のイメージが大きく変わることもあります。例えば、「マーメイドラインのウェディングドレスを着たかったけれど試着してみたらしっくりこなくて、Aラインのドレスがぴったりだった」「エンパイアラインのウェディングドレスを試着してみたらイメージと違って、プリンセスラインのほうが評判が良かった」というように、ウェディングの方向性が変わることもあります。 カラードレスの場合も、実際に試着してみると似合う色・好きな色が変わることもあるのでウェディングドレスで試着は欠かせません。 フォトウェディング・前撮りに人気のカラードレス特集 色別おすすめレンタルドレスも紹介 今回は前撮りやフォトウェディングに人気のカラードレスについて、ウェディングフォト専門のブライダルブランド フォトウェディングモモナ(Momona)が紹介します。純白のウェディングドレスも気になるけれど… ウェディングドレス試着当日までの流れ 試着料金はかかる? ブライダルフェアでのウェディングドレス試着・試着会については事前予約の有無や着られるドレスなどがフェアによって異なるので、ドレスショップでの試着の流れをご紹介します。 ドレスショップでのウェディングドレス試着の流れ ウェディングドレスの大まかな試着の流れは以下の通りです。 資料請求や公式サイト・SNS等でドレスショップ選び ドレスショップが決まったら事前に来店予約を入れる 予約当日の持ち物の準備、付き添い・同伴者の調整 予約当日にイメージの打ち合わせ 時間内でウェディングドレスの試着 ウェディングドレスが決まったら申込みへ ドレスショップによって用意されているウェディングドレスの枚数・ブランド・アクセサリーなどは大きく異なるので、カタログ請求や公式サイト・SNSなどを活用して理想のウェディングドレスに近いショップを選んでおきましょう。 来店予約~ウェディングドレス試着前日まで ウェディングドレスを試着する際は、来店予約が必要になる場合が多いです。事前にドレスショップを調べておき試着する場所を決めたら、まずは来店予約を入れましょう。あらかじめ来店予約を入れておくことでスタイリスト・プランナーなど試着をサポートしてくれるスタッフに万全の接客をしてもらうことができます。 また、ドレスの試着時間は決められていることが多いので、ある程度好きなデザインを考えておくと選ぶ時にスムーズです。予約が完了したら、当日までに着替えやすい服や持ち物を用意しておきます。 ウェディングドレス試着当日の流れ ウェディングドレス試着当日のおおまかな流れは以下の通りです。 自分の好みや結婚式のイメージを伝えるため、カウンセリングシートに記入する カウンセリングシートをもとに、スタイリストさんに希望を伝える ウェディングドレスを試着する ウェディングドレス姿を写真に撮影 スタイリストさんに希望を伝えて次のドレス試着へ 試着当日は、カタログや実物のウェディングドレスを見ながら試着するドレスを選びましょう。フィッティング(着付け)ができたら鏡で全体をチェックし、ウェディングドレス姿を撮影します。ゲストから見た背中・バックスタイルは特に自分では見えにくいので、写真を撮ってもらうことが大切です。 気に入ったドレスがあれば、料金の見積もりをお願いしましょう。ウェディングドレスが決まったら、申込み(契約)に進みます。ウェディングドレスが決定した当日にドレス代金を全額支払うということは少なく、料金の一部を支払った後、後日残りの代金を支払うケースが多いです。 ウェディングドレスのレンタル料金は幅が広く、スタンダードなプラン料金内で借りられるドレスもあればアップグレードが必要なウェディングドレスもあるので色々なドレスを試着してみましょう。 ウェディングドレスの試着料金は無料がほとんど 枚数・時間制限には注意 ドレスショップでは基本的に、ウェディングドレスの試着は無料です。ただ、料金が無料の場合、試着時間や試着枚数に制限が設けられているケースが多い傾向にあります。 ウェディングドレスは洋服のように気軽に試着できるものではなくフィッティングにも時間がかかるので、一度の試着で着てみたいドレスをあらかじめ目星を付けておくのがポイントです。 レンタルウェディングドレス選びのおすすめポイント 前撮りやウェディングフォトは格安貸衣装でも大丈夫? 結婚が決まったら、結婚式を挙げる花嫁さんも挙式や披露宴なしでフォトウェディングを行う花嫁さんもウェディングドレス選びが待っています。そこで運命の一着を選ぶために、ウェディングドレスレンタルで失敗しない… ウェディングドレスの試着に新郎や母親の付き添いは必要? ウェディングドレスの試着で客観的な意見をもらいたいなら、付き添いは必要不可欠です。しかし男性はドレス選びに慣れていない人が多く、新郎に「どう思う?」「どっちが似合う?」と聞いても上手く答えられなかったり興味がなさそうに思えてしまうことがあります。 そのため、ウェディングドレスの試着には新郎だけでなく母親や姉妹、友人などに試着の同伴をお願いすることをおすすめします。ドレスショップによっては新郎は試着に同席せず、花嫁さんだけや花嫁さん+両親・お友達での来店試着が可能なお店も多いです。 家族でフォトウェディングを検討しているなら、ドレス選びも家族で一緒に行うというのも良いですね。 両親・家族とフォトウェディング!ファミリーウェディングフォトの費用やおすすめの服装を解説 家族でフォウェディングを行うメリットから相場や何人まで呼べるのかをウェディングフォト専門のブライダルブランド、フォトウェディングモモナ(Momona)が解説しました。さらに両家の絆が深まる追加プランも… ウェディングドレス試着当日のガイド 服装や持ち物は? ここからはウェディングドレスの試着で後悔しないために、試着当日の服装や持ち物などについてさらに詳しく解説します。 ウェディングドレスの試着当日に必要な持ち物は? ウェディングドレスを試着する当日は、どのようなアイテムを持っていけば良いのでしょうか。インナーはドレス用のブライダルインナーが会場で用意されていることもありますが、そのほかにもあると便利なものをまとめました。 肩紐のないチューブトップやブライダルインナー ドレスパンプスを脱ぎ着しやすいストッキング ドレスにあわせたいアクセサリー類 和装試着用の足袋・肌襦袢・タオル ドレス姿を撮影するカメラ アップスタイル用の髪留め・ヘアアクセサリー など 試着後の姿を撮影するカメラ(スマホのカメラでも可) ウェディングドレスを着用した姿を後で見返せるように、カメラを持参しましょう。自宅で写真を見ながらゆっくりドレスを決めることができますし、ヘアスタイルやメイクを決める時にドレスの写真があると便利です。 ナチュラルカラーのストッキング 試着の際に、ウェディングドレスに合わせてドレス用の靴を履きます。何度も履いたり脱いだりするので、ストッキングを用意しておくと安心です。 白無垢や色打掛など和装試着用の足袋や肌襦袢、タオル ウェディングドレスだけでなく白無垢や色打掛・引き振袖などの和装を試着する際は、足袋や肌襦袢、タオルの持参が求められる可能性があります。店舗によって対応が異なるため、あらかじめ必要なものを確認しましょう。 フォトウェディングは和装と洋装の両方を着よう!メリットや金額を徹底公開 「フォトウェディングで和装と洋装のどちらを着て撮影しようかな?」と悩む方は非常に多いです。また、「和装と洋装の両方の婚礼衣装を選びたいけど、金額や時間はどれくらかかるんだろう?」と疑問に感じている方も… フォトウェディング当日に身につけたいアクセサリー類 ウェディングドレスとの相性をチェックするために、フォトウェディングや結婚式当日に身につけたいアクセサリーをドレス試着の際にも持参することをおすすめします。身につけるアクセサリーが決まっていない場合は、好みのアクセサリーや小物のイメージに合う資料を用意しておきましょう。 アップスタイル用のヘアアクセサリー・髪を留めるもの 結婚式当日の髪をアップにしたい場合は、試着で髪をアレンジできるようにヘアゴムやヘアクリップなども持参するとスムーズです。ドレスショップによってはヘアアクセサリーも貸してくれますが、念のため持参しておくと安心です。 フォトウェディングにおすすめの髪型5選!新婦にぴったりの髪型を選ぶポイントも解説 フォトウェディングの髪型を決めるポイントやおすすめの髪型5選を紹介しています。髪型に悩んでいる人はこの1記事で全て解決することができますよ!フォトウェディングを控えている花嫁さんは、どんな髪型にするの… 結婚式場の写真やパンフレット 結婚式が前提のウェディングドレス試着の場合、会場の雰囲気に合う衣装を選ぶために会場の写真やパンフレットを用意しておきましょう。スタイリストに写真を見せれば、会場に合うドレスを提案してくれるはずです。フォトウェディングスタジオ提携のドレスショップの場合は、どんな写真を撮りたいかのイメージ写真を用意しておきましょう。 好みのウェディングドレスや和装の写真 自分が着たいウェディングドレスや和装のイメージを明確にするために、気に入った衣装の写真や雑誌の切り抜きなどを持っていきましょう。例えば、エレガントな雰囲気にしたいのか、ナチュラルなテイストにしたいのか、韓国・中国ウェディングフォトのようにトレンドを意識した個性的なスタイルにしたいのか等でもぴったりなウェディングドレスが変わってきます。 おしゃれな韓国・中国ウェディングフォトとは?日本でも撮れる? 今回はZ世代に話題の、おしゃれな韓国ウェディングフォト・中国ウェディングフォトについてウェディングフォト専門のブライダルブランド フォトウェディングモモナ(Momona)が紹介します。結婚の記念にとび… ウェディングドレス試着に適切な服装は? 前開きの服など着替えやすい服装でドレスショップの試着に ウェディングドレスは何着も試着することになるので、ワンピースや前開きの服といった脱ぎ着しやすい服装を選びましょう。肩の出るウェディングドレスを試着することを想定して、チューブトップやストラップを取り外せるタイプのブラジャーがおすすめです。 ウェディングドレスは1人で着ることが難しくスタッフにフィッティングを手伝ってもらうこともあるので、見られても恥ずかしくない下着を着ていきましょう。 多くのドレスショップではブライダルインナーが用意されていますが、あらかじめショップ側に試着当日はブライダルインナーを借りられるか確認しておくと良いでしょう。ブライダルインナーを借りられるなら、そこまで下着に気をつける必要はありません。 婚礼衣装の試着で意外と後悔しやすい足元 脱ぎ着に手間取る靴はNG 試着の際に、ドレス用のパンプスを履くためヌードカラーのストッキングを持っていくと安心です。なお、和装の場合は、洋服の上にそのまま羽織ることも多いので、できるだけシンプルで薄手の服が適しています。ボタンが多く脱ぎ着に時間がかかる服や、ブーツなどはできれば控えましょう。 ウェディングドレス試着時の髪型・メイクはいつも通りで良い? ウェディングドレスの試着時にはヘアメイクもポイントです。 ウェディングドレス試着日の髪はナチュラルな状態で ウェディングドレスを試着する際に、ドレスに合わせてヘアスタイルを変更する場合があります。髪をアレンジしやすいように、当日は髪をおろしたまま行くのがおすすめです。ドレスに合うようにと凝ったヘアアレンジをして行ってしまうと、試着の際にかえって不便なこともあるので気をつけましょう。先ほど紹介したヘアアクセサリー・髪留めを持参して、ドレスに合わせて髪型を変えてみると試着がスムーズに進みます。 和装の場合、ロングヘアの花嫁さんは髪を軽くまとめておくと着付けがしやすいかもしれません。和装に合わせて試着時にヘアセットしてくれるところもあるので、がっちり髪をまとめて試着に臨むのは避けてください。 ボブやショートヘアの花嫁さんの場合、そのままのヘアアレンジで問題ありません。 ショートヘア・ボブの花嫁の髪型特集 前撮りや結婚写真におすすめのブライダルヘアアレンジ 大切な晴れ舞台のブライダルシーンで、ショートヘア・ショートボブの花嫁さんは巻き髪や編み下ろしなどヘアアレンジのバリエーションが豊富なロングヘアの花嫁さんに比べて髪型の悩みがつきもの。そこで今回は、ショ… ウェディングドレス試着にヘアメイクが含まれるか要確認 ウェディングドレス試着時のメイクに関しては、ドレスショップのスタッフに対応してもらえるならいつも通りのメイクで問題ありません。 ドレスショップで試着時にメイクしてもらえない場合は、いつもよりベースを気持ち濃いめのメイクをして行きましょう。アイシャドウやリップの色を強めにしてしまうと、そのときのメイクに合うか合わないかでウェディングドレスの印象が変わってしまうため注意しましょう。 結婚式やフォトウェディングではブライダルメイクをするので、当日のメイクに近い状態でドレスや和装を着るとより理想の1着が見つかりやすくなります。 写真に映えるブライダルメイクに!花嫁の華やかウェディングメイクのポイント フォトウェディングや前撮り当日にドレスや髪型と並んで写真を左右するのが、花嫁さんのメイクです。今回は花嫁をより華やかに輝かせるブライダルメイク・ウェディングメイクのポイントをフォトウェディングモモナ(… 試着・衣装合わせでウェディングドレスが決まったら ダイエットはするべき?当日までの注意点 ウェディングドレスを試着すると、「太ってるから恥ずかしい」と感じる人もいるかもしれません。結婚式・前撮りやフォトウェディングに向けてダイエットを考えている場合は、痩せるタイミングに十分注意しましょう。 ダイエットはウェディングドレス試着前までが理想 体型の悩み別の衣装選びも もしダイエットする場合は結婚式やフォトウェディングの1年前くらいから始めて、ウェディングドレス試着前までにボディメイクをした上で自分にぴったりの1着を探せると理想的です。 二の腕が気になる・背中が気になる・低身長をすらっと見せたい等、もしウェディングドレス姿で気になるポイントがある場合はその悩みも一緒にスタイリストに相談すると、自然にカバーできるウェディングドレスやヘアメイクを提案してくれますよ。 ウェディングドレス試着後の大幅なダイエットには注意 試着時の体重から大幅に太ったり痩せたりすると、サイズ調整(お直し)が必要になったりウェディングドレスの雰囲気と体型がミスマッチになってしまう可能性があります。試着してウェディングドレスが決まったら、試着時の体重をキーブできるように気をつけましょう。 もし授かり婚でマタニティウェディングフォトを検討している場合は、写真撮影日の妊娠月齢を考慮してウェディングドレスを試着すると良いでしょう。 今こそ撮りたいマタニティウェディングフォト 授かり婚・妊婦さんにおすすめの記念写真 今回は結婚記念写真と出産前のマタニティフォトをダブルでお祝いできる、授かり婚の妊婦さんに人気のマタニティウェディングフォトについてフォトウェディングモモナ(Momona)が紹介します。 マタニティウェ… フォトウェディングモモナのドレスコーディネーターよりワンポイントアドバイス ウェディングドレスが決まったあとのボディメイクの注意点 ドレスが決定したら、フォトウェディング撮影日まで出来るだけ体型をキープしましょう。試着時と同じ体型で当日を迎えるとイメージ通りの写真に仕上がりやすいです。痩せすぎてしまってもドレスが下がってしまったりするのでダイエットのし過ぎには注意が必要です。 もしどうしても気になる部分があるならば、二の腕だけを鍛える、肩甲骨まわりだけを鍛えて背中をすっきりみせるなど部分的にトレーニングを行い体重はあまり落とさないようにするのと良いでしょう。 授かり婚の花嫁さんのウェディングドレス試着はマタニティパットも フォトウェディングモモナでは、授かり婚でご試着頂く場合はマタニティパットをご用意しています。当日のお腹のふくらみを再現できるアイテムなので撮影日当日のお姿をイメージしやすくなります。 横浜・神奈川県のウェディングフォトならフォトウェディングモモナ フォトウェディングモモナは神奈川県最大級のドレスショップ、プリンセスガーデンヨコハマが運営するウェディングフォトスタジオで、500着以上のレンタルドレスや和装・着物が豊富に揃っています。理想のウェディングフォトにあわせて着付けや小物アレンジもおまかせ。 ヘアメイクもプランに含まれていて、ドレス選びや髪型・スタイリングの相談もプロにできるので安心です。 レンタルドレス・衣装ギャラリー スタジオ内の撮影セットも充実していて、洋館や和装が映える日本庭園・神社仏閣でのロケーションフォト撮影も人気。家族とのフォトウェディングもできるほか、新郎新婦2人で結婚奉告祭や挙式が行える神社お寺結婚式プラン・教会結婚式プランも可能です。 横浜・鎌倉・川崎で新郎新婦らしいフォトウェディングを行うなら、フォトウェディングモモナへご相談ください。 フォトウェディング撮影メニュー フォトウェディングモモナの特徴 Photowedding Studio Momona ウェディングドレス・和装のレンタル衣装が500着以上 婚礼衣装のプリンセスガーデンヨコハマが運営するスタジオ 横浜・鎌倉・川崎の人気スポットでロケーションフォト撮影 湘南鎌倉の海で撮るビーチフォトウェディングも 天候に左右されないスタジオウェディングフォト撮影 家族と一緒のウェディングフォト撮影も可能 Momonaはおふたりの豊かな人生に寄り添う写真スタジオ。 フォトウェディングでかけがえのない大切な瞬間を思い出に残します。 \ご相談も可能/ 無料来店予約 \3分で資料請求完了/ 資料請求 この記事を書いた人 フォトウェディングモモナ Momonaブランドは神奈川県横浜市に本社を置くモリノブライズ株式会社のウェディングフォト専門ブランドです。 神奈川県最大級のウェディングドレスショップ、プリンセスガーデンヨコハマが運営するフォトウェディングモモナではレンタルドレス・婚礼衣装を500着以上取り揃え、スタジオウェディングフォト撮影・ロケーションフォト撮影をはじめフォトウェディングやソロウェディング・神社お寺結婚式プランにも対応しています。 https://momonawedding.com/ 関連記事 エンパイアラインのウェディングドレスが似合う花嫁とは おしゃれなゆったりハイウエストが特徴 おしゃれなカジュアルフォトウェディングのポイント ドレス/私服/小物など 骨格ナチュラルの花嫁に似合うウェディングドレス診断 写真に映えるタイプ別ドレス prev 一覧へ戻る next Photo Gallery. フォトギャラリー View more Costume Gallery. 衣装ギャラリー View more Photo plan. フォトウェディング撮影プラン Studio Western dress 洋装 Studio Kimono 和装 Studio Western dress + Kimono 洋装 + 和装 Location Western dress 洋装 Location Kimono 和装 Location Western dress + Kimono 洋装 + 和装 Other Solo Wedding ソロウェディング Other Japanese Style 神社お寺結婚式 Location. ロケーションフォトウェディングスポット Location Ichou namiki 山下公園・日本大通り銀杏並木 Location Osanbashi 横浜大さん橋 Location Kuraki Noh Stage 久良岐公園・久良岐能舞台 Location Sankeien Garden 横浜三渓園 Location Yamate Helen Kyokai 山手ヘレン教会 Location Negishi Forest Park 根岸森林公園 Location Yamate Western-style building 横浜山手西洋館 Location Kaiko Kinen Kaikan 横浜市開港記念会館 Location Sail Training Ship NIPPON MARU & Nippon Maru Memorial Park 帆船日本丸・日本丸メモリアルパーク Location Myohon Ji 鎌倉・妙本寺 Location Zuisen ji 鎌倉・瑞泉寺